アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 21人
にほんブログ村 教育ブログへ
にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ
にほんブログ村 地域生活ブログ 和歌山情報へ
オーナーへメッセージ

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


QRコード
QRCODE

2008年12月27日

教育計画の見直し

26日が今年の最終日。
朝9時から12時まで会議をしました。

教育計画の見直しです。
事前に、一人一人が、1つ1つのことをふり返り、それをまとめたプリントを印刷しています。22日に1回目、この日は2回目の「教育計画の見直し」の会議です。
教育計画の文言の見直しをするつもりはありません。運営の見直しです。
3月の終わりに、見直すだけでは、形骸化につながります。
教育の中身を見直すのは、4月に計画したことで、軌道修正することはないのかを見直し、さらによりよい中身作りを考えるのが、今回の見直しです。

例えば、「そうじ」のことでの話し合いでは・・・
・そうじの時は、その気になるように、その時間は音楽を流すことにしましょうよ。
・そうじの掃き方は、「まず、ほうきをロッカーの前にそろえて・・・」と、子どもに声をかけると、上手にすみから掃けるようになりました・・・
・そうじで、ぞうきんの絞り方などが、じょうずになってきました。
・そうじで、どんな力をつけたいのかを、明文化して共通理解を図りましょう。
・・・等々

この時期に
教育計画を見直し、意識的に3学期の実践をする。そのあと、来年度に向けての教育計画づくりをするというながれが非常に大事だと思っています。
3学期末だけの、教育計画の見直しでは、「教育計画」という冊子作りになってしまうおそれがあります。

今回の組織の見直しでも・・・
「写真」のことについてお世話するのが、明確になっていなかった。3学期からは、「アルバム・写真」というように、その係がしよう。等、話し合いすることで機能する組織になります。

さて、
1月8日に、1期から4期に分けた、それぞれのクラスの取組のことについての話し合いを持ちます。
・1期~3期までのことで、見通していたことと、実際の実践でどうだったのか。
・その上に立って、3学期、4期の取組を、4月当初に立てていたものと、どこを軌道修正し、どんなことを大事にして取組をするのか。
・・・この話し合いで、自分の3学期の取組をイメージし、園全体で共通理解しながら、スタートすることが、大事だと思っています。


  
Posted by 未来 at 09:24Comments(0)