アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 21人
にほんブログ村 教育ブログへ
にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ
にほんブログ村 地域生活ブログ 和歌山情報へ
オーナーへメッセージ

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


QRコード
QRCODE

2009年02月21日

生活発表会

9時半から11時半に実施。会場は、満員御礼。
昨年おられた先生方も来てくださり、教育ボランティアも来てくださり・・・
和やかに、そして、時間的にも予定通りにもつことができました。

終わってから、反省会で3点を話しました。
1.月曜日の予行の時間と、5分も違わず進行できたということは、・・・

2.子どもが、予行の時より、数段自分の力を発揮できていたのは・・・

3.この発表を次に生かすために、教師は、どこに視点をあて振り返るのか・・・
 例えば、確かに十分でなかったところもあります。そこを子どもと振り返っても、楽しいこともなければ、次の力となりません。
十分でなかったところは、教師が自分の指導を反省すればいいのです。
 それよりも、良くできたところをを振り返って、しっかり良かった点をほめてあげる方が、次の意欲につながります。

・12時から1時まで反省しながら食事
・1時から2時まで、修了式の話し合い
・2時から3時、「お別れ遠足」等、3月行事について
 「未就学園児のつどい」について
 土曜の午後、ゆっくりと会議の時間をもてました。
その後、数軒、「つどい」へのおさそいの封筒を地域のお世話になった方に届けに行きました。
いものお世話くださった方、お米体験・花ボランティア・・・等々の方にも・・・
届けられない人には、招待状を明日郵送する予定です。

追)
年長の先生は、会議の後、月曜日から修了式に向けての取組の準備に部屋で6時をまわるまで仕事をされていました。
帰り際、月曜日から、「別れの言葉」をどう子どもにおろすのがいいか、子ども達はうまく覚えられるだろうか・・・・・と、相談してくれました。
私は、あることをしたらどうだろうと、アイデアを出しました。いいと思いますと、それにのってくださいました。その先生も、月曜日が楽しみになっているようです。もちろん、家で、その下準備をしてこようと何か家での仕事を持って帰られたようですが・・・。  
Posted by 未来 at 21:18Comments(0)