アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 21人
にほんブログ村 教育ブログへ
にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ
にほんブログ村 地域生活ブログ 和歌山情報へ
オーナーへメッセージ

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


QRコード
QRCODE

2011年08月27日

カラーピーマンを借りに

日曜日に、野菜のイベントがある。
そこに展示するために、幼稚園の植木鉢に植えている、なすびと、カラーピーマンを借りに来てくださいました。お役に立てて有難いことです。

朝、9時まで外の仕事。先生方は、夏に利用したホースを片づけてくださった。私は、芝刈り。あまり刈れていないようにも思えるが、ほんの少し短く刈ることができているのでしょうね。芝刈り機の刈り取った草が入るところを作業の後であけてみると一杯になっていました。

発表のための模擬プレゼン資料を作ったり、3歳の先生が1学期に読んだ本をパソコンに入力したり、「年間行事のねらい」を入力してしあげたりしました。

30日が、全員での会議になっています。
2学期からの「幼稚園と小学校の連携」のための幼稚園での学びについて、自分たちの園で行っていることのまとめをどのような物にするのかを教務主任の先生と話をつめました。30日に全員で共通理解し、2学期の取組をすすめていけそうです。
ありがたいことです。


・・・・・・・
どんな行事をしたかでなく、その行事で、どんな学びを子どもにさせたいか、どんな願いをもって、その設定保育をしているのかを、職員で共通理解する。

4歳の子ども達が、キュウリを育てた。それを自分たちが先生に切ってもらい食べた。そのとき、自分だけでなく、隣のクラスの子にもあげようと言うことになった。
その切ったキュウリを持って、みんなで、あげにいった。
この取組から、子ども達に、他のクラスの友達のことを思いやるやさしさが育まれているのではないだろうか。

キュウリを食べて、おいしかった。
だけでなく、その機会を捉えて、何が出来るか、そんなことを仕組める教師がいい保育をしているように、私は思う。
それを、「どう生かすか」

私が、ひまわりの種を埋めたら、「ひまわりの赤ちゃんが眠っています。いつめをさますのかな」と、私の知らない間に、看板を立ててくれる教師。
それをどう生かすか、考えられる教師だと思う。

材料が、そこにある。
それをどう料理するか。どうその材をを財にできるのか。
このセンスが、力量なんだろうなあ。  
Posted by 未来 at 00:05Comments(0)