アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 21人
にほんブログ村 教育ブログへ
にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ
にほんブログ村 地域生活ブログ 和歌山情報へ
オーナーへメッセージ

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


QRコード
QRCODE

2008年08月06日

「健康」(幼稚園教育要領)から

健康
健康な心と体を育て、自ら健康で安全な生活をつくり出す力を養う。

1.ねらい
(1)明るくのびのびと行動し、充実感を味わう。
(2)自分の体を十分に動かし、進んで運動しようとする。
(3)健康、安全な生活に必要な習慣や態度を身につける。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
→(自分メモ)自分でつくり出すことができる生活主体者としての習慣態度が身に
付くような力。ということは、自ら進んで活動するような環境作りが必要。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

2.内容
(1)先生や友達と触れ合い、安定感を持って行動する。
(2)いろいろな遊びの中で十分に体を動かす。
(3)進んで戸外で遊ぶ。
(4)様々な活動に親しみ、楽しんで取り組む。
(5)先生や友だちと食べることを楽しむ。
(6)健康な生活のリズムを身に付ける。
(7)身の回りを清潔にし、衣服の着脱、食事、排泄などの生活に必要な活動を自分でする。
(8)幼稚園における生活の仕方を知り、自分たちで生活の場を整えながら見通しをもって行動する。
(9)自分の健康に関心を持ち、病気の予防などに必要な活動を進んで行う。
(10)危険な場所、危険な遊び方、災害時などの行動の仕方が分かり、安全に気をつけて行動する。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
→(自分メモ)具体的な行為行動を伴っての教育。自ら行動する活動。生活の基礎
という感じを持つ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

3.内容の取り扱い
 上記の取り扱いに当たっては、次の事項に留意する必要がある。
(1)心と体の健康は、相互に密接な関連があるものであることを踏まえ、幼児が教師や他の幼児との温かい触れ合いの中で自己の存在感や充実感を味わうことなどを基盤として、しなやかな体と心の発達を促すこと。特に、十分に体を動かす気持ちよさを体験し、自ら体を動かそうとする意欲が育つようにすること。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
→(自分メモ)集団づくりの大切さも感じとれる。
 今までも「しなやか」という言葉があったのだろうか。硬い文章のはずなのに、
「しなやか」な言葉にびっくりした。様々な経験が、意欲につながるような積み重ね
になる必要がある。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


(2)様々な遊びの中で、幼児が興味や関心、能力に応じて全身を使って活動することにより、体を動かす楽しさを味わい、安全についての構えを身に付け、自分の体を大切にしようとする気持ちが育つようにすること。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
→(自分メモ)体を使うことで、体をのこと二関心を持ち、自分の体を大切にする気持ち。
これは、表現活動で、自分の体を感じることにもつながっていくことのように思える。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


(3)自然の中でのびのびと体を動かして遊ぶことにより、体の諸機能の発達が促されることに留意し、幼児の興味や関心が戸外にも向くようにすること。その際、幼児の動線に配慮した園庭や遊具の配置などを工夫すること。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
→(自分メモ)「動線」という言葉も、こういう文中に出てくることを初めて知った。
のびのびと体を動かせる戸外の環境に配慮することを書いている。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


(4)健康な心と体を育てるためには食育を通じた望ましい食習慣の形成が大切であることを踏まえ、幼児の食生活の実情に配慮し、和やかな雰囲気の中で教師や他の幼児と食べる喜びや楽しさを味わったり、様々な食べ物への興味や関心を持ったりするなどし、進んで食べようとする気持ちが育つようにすること。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
→(自分メモ)「食育」という言葉が、書かれている。給食の在り方にも配慮する必要
がある。ここもやはり「進んで食べようとする気持ち」・・・このその気が育つような指導が
大事である。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


(5)基本的な生活習慣の形成に当たっては、家庭での生活経験に配慮し、幼児の自立心を育て、幼児が他の幼児とかかわりながら主体的な活動を展開する中で、生活に必要な習慣を身に付けるようにすること。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
→(自分メモ) 「生活に必要な習慣」といえば、着脱・食事・排泄・・・・他にも、歯を
みがく、靴をそろえる、手を洗う等々・・・集団の中で身に付けていくことを支援する
必要がある。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

同じカテゴリー(・幼稚園教育)の記事
 遊びと、教師の役割 (2014-06-07 12:46)
 研究のスタート「記憶より記録」 (2014-05-10 10:35)
 高齢者にも広げて開放をしていくこと (2011-05-10 00:05)
 実習生さんと「肯定的錯覚」 (2009-10-03 00:06)
 なわとびあそびカード(試案) (2008-08-19 07:07)
 鉄棒あそびカード(試案) (2008-08-18 07:07)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。