アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 21人
にほんブログ村 教育ブログへ
にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ
にほんブログ村 地域生活ブログ 和歌山情報へ
オーナーへメッセージ

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


QRコード
QRCODE

2008年11月29日

夜まで、仕事続き・・・

幼稚園の先生って・・・

昨日は、職場全体が夜の8時半まで仕事をしていました。
そのあと、残ったある先生は、10時を回りました。

昨年まで、幼稚園の先生って、
子どもが早く帰るから・・・・楽な・・・
・・・このように、まったく誤解をしていました。

 現場の様子は全く違っていました。普段から、小学校以上のように、授業のあいまの「休み時間」がないのですから、先生方もトイレにも行く時間がありません。ある先生がトイレに入っているそのドアの周りで子ども達が先生に話しかけ、先生もドア越しに子供らに応えている光景を見かけたこともあります。トイレに入ったときも子ども達がついてくるのですから、ゆっくりトイレにも入れません。笑い話のようですが、現実です。
 3時半に、子ども達が帰ってから、部屋の片づけや、明日の遊びの場づくりの準備をします。これが大事というか、せざるをえないのが幼稚園です。例えば、子どもがみのむしをつくるというと、ひとりひとりがボンドをつかえるようにグループにボンド、台、手ふき等を用意し、みの虫になる波板になつたダンボールを一人分の大きさに切り、・・・子どもと一緒に外で、葉っぱと小枝を集める活動を入れるのですが、ある程度は、事前に用意しておく必要があります。このように、子どもがその活動にしつかり取り組める事前準備がすべての場面でいるのが、幼稚園です。
 3歳の子が、スパゲッティを描くのも、先生が四つ切りが用紙に、お皿になる円になった画用紙を貼り、その横にホークとナイフの形をした画用紙を貼ってありました。そのお皿、ホーク・ナイフのある画用紙を見ると、子どもは、そのお皿にスパゲッティを描きたくなるだろうと思います。3歳の子どもが、線がきというのでしょうか、そのお皿の上にぐるぐるとクレヨンで描いたら、たしかにスパゲッティのようにみえてきます。このように、子どもに「その気にさせる」仕掛け作りを、日々先生方がしていることが、現場に来て私にもわかってきました。
 3時半以降の幼稚園は、切ったりはったりねラミネートをしていたり、手が常に動いて何か作業しているという印象です。

 日々このような保育の事前準備の時間が必要ですが、研究会が近づくとそれに加えて、冊子を創ったり、指導案をつくったりの作業もする必要があります。
 研究発表会を来週に控えての、大詰めということで、今週中に、指導案を仕上げたかったので、保育が終わってから、手直しと何冊かを印刷するまでをがんばりました。
 先生方は、研究会当日の指導案を作るのに、何日か前から、家での作業が続いたと思います。昨日各人が作った指導案を朝に出してくれました。それを保育が終わるまでに、読ませていただき、私が思うことを書き込ませていただきました。保育終了後、その部分を各人が検討し、また印刷。全員のを先生分コピーし、土曜日曜で他の先生のを読み、互いに点検する宿題を持って園を出たのが8時半だったのです。
 本来は、勤務時間終了で帰るのがいいに決まっています。それが当たり前の姿です。・・・が、このような様子もあるということです。

 一人の先生は、この土日に、プレゼンのための資料づくりが残っているで、その仕事をしてくれます。もう一人の先生は、遊びの場づくりに園に来るようです。


12月4日の研究発表会。
子どもが生き生きと遊ぶ姿が見られる場になってほしいなあと思っています。


研究としては、
手前みそですが、大げさに言えば、ささやかですがどこにも見ない、試みをしているように思っています。
教師の支援の在り方、遊びの広がり方を、教師がより見守りみとっていくことができるよう、又、振り返ることができるように・・・
それが、指導案にもあらわれています。
 こんな指導案にしたら、楽しいんでは・・・・、こうすれば見ていきやすい・・。そんな遊び心がすぐに生かされやってみようとする前向きな職場ってすごいと思っています。

・指導案の文章を多く書くことで疲れてしまわないように。
・遊びの場の変化がよく分かるように
・子どもの場へのかかわり、子ども同士のかかわりが見られるものに
   →このあとも、これを使ってみようと、「楽」「楽しい」「よく分かる」・・・みんなに広がる物に・・・

「全く新しい書き方の指導案ですね」と、びっくりし、おもしろいと思われることだと思います。
幼稚園の指導案の書き方。これも皆さんに見ていただくことにしたいと思います。





Posted by 未来 at 07:51│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。