2007年08月27日
2007年08月27日
2007年08月24日
2007年08月22日
玉食べ
ゴミ袋の口を動物の顔にします。
(画用紙に動物を描き、その顔の口のところに穴を開けます。)
その動物口の中めがけて、玉を投げ入れます。
・「ウサギさんが食べるよ・・・うまくお口にはいるかな・・・」
(画用紙に動物を描き、その顔の口のところに穴を開けます。)
その動物口の中めがけて、玉を投げ入れます。
・「ウサギさんが食べるよ・・・うまくお口にはいるかな・・・」
2007年08月21日
玉入れ(玉・カゴを作る)
1.ボールを多数作る。
2.新聞を丸め、棒状にする。
ゴミ袋の入り口にそのしんぶんを沿わし、ガムテープでつける。
→ゴミ袋の入り口が丸くしっかりとひらく。
3.2チームに分かれ、各チームから1人ずつかごを持ち背中に背負う。
4.カゴを背負って逃げるそのかごに相手チームはボールを投げ込む
5.ボールの数が多い方が勝ち
【備考】
・カゴをおなかのところで持ち、カンガルーのお母さんになりぴょんぴょん逃げると、
かわいい感じのゲームになりました。
2.新聞を丸め、棒状にする。
ゴミ袋の入り口にそのしんぶんを沿わし、ガムテープでつける。
→ゴミ袋の入り口が丸くしっかりとひらく。
3.2チームに分かれ、各チームから1人ずつかごを持ち背中に背負う。
4.カゴを背負って逃げるそのかごに相手チームはボールを投げ込む
5.ボールの数が多い方が勝ち
【備考】
・カゴをおなかのところで持ち、カンガルーのお母さんになりぴょんぴょん逃げると、
かわいい感じのゲームになりました。
2007年08月20日
ばくだん運び
1.ボールを作る。
2.4人で一枚の新聞のカドカドを持ち、爆弾に見立てた新聞ボールを落とさないように走ります。
カラーコーンなどをまわってきて、リレーにすると楽しいと思います。
(研修会:ピンクチーム作)
2.4人で一枚の新聞のカドカドを持ち、爆弾に見立てた新聞ボールを落とさないように走ります。
カラーコーンなどをまわってきて、リレーにすると楽しいと思います。
(研修会:ピンクチーム作)