アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 21人
にほんブログ村 教育ブログへ
にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ
にほんブログ村 地域生活ブログ 和歌山情報へ
オーナーへメッセージ

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


QRコード
QRCODE

2015年03月04日

三月は、まとめと準備の月

三月は、まとめと準備の月。

すでに、日程ができあがりつつあります。
来年度すること

1.毎日職場日報
2年間日報を出しています。
なぜするか。
「記憶より、記録」と、考えているからです。というか、書かないと、忘れてしまうからです。
できるだけ、すべてのことをメモしています。
先生方の「週案」も読ませてもらい、この場面を見に部屋に入ろうとおもうばめんをも書いています。
この目当てで、案をたてているが、それが子供にどうなっているのかを楽しんでいます。
それを書いておかないと、ついつい、仕事がつらつらあり、部屋に行きそびれてしまうからです。
しっかり楽しみたいと思います。

2.ひきつぐための資料整理
整理整頓です。
資料をまとめて、次の方にスムーズに引き継ぎたいと思います。

3.毎日紙芝居
これも2年しています。続いて、昼休みに紙芝居をします。

4.毎日ブログ9時に配信
職場ブログです。これも2年続いています。
園の記録です。
これも大事と思っています。園の記録も、記憶は曖昧、すぐに忘れます。
記録に書き留めたいと思います。




  
Posted by 未来 at 00:51Comments(0)