2008年06月02日
今日の一日
9時から11時まで 保護者の方が、苗の植えかえをやってくださいました。
12時半 園を出て・・・
県庁に・・・事務連絡
市役所に 事務連絡
教育研究所で1時間のパソコン研修
3時半から5時 市役所で 会議
5時半 公的機関に・・・事務連絡
今日、保護者の方が、200本ほどの苗をポットに植えてくださいました。葉っぱを手で触り匂いを嗅ぐと・・・・どこかで出会った匂いでした。・・・青じそ・・・でした。夏にソーメンなどに良いですよね。7月9日のバザーで売るということで、タネから育ててくださり、今日のポットへの植え替えになったのです。
まだまだ小さな苗があるのですが、2時間の作業で植えられるだけ植えてくださりました。有り難いことです。私は、はじめの段取りだけ一緒に作業しましたが、後はまかせて部屋に入りました。作業の後お茶を飲んでいただいたのですが、その準備だけをしておきました。ポットへの植え替え作業はお母さん達だけでしてくださったのです。
園から出るときには、いろいろな用事を一度に済ませようと欲張ってしまいます。3時半からの会議がメインなのですが、その前に、事務連絡と、研修をすませました。
会議の後、携帯を見ますと、園からの事務連絡がメールで入っていました。2件の電話があったということ。その中の公的機関である所に・・・書類を頂きに行き・・・そのまま帰途に・・・。
夜8時前には、携帯に他園から・・・まだ仕事中なのですが・・・と、質問電話・・・・。
忙しいのです。どこも・・・。
12時半 園を出て・・・
県庁に・・・事務連絡
市役所に 事務連絡
教育研究所で1時間のパソコン研修
3時半から5時 市役所で 会議
5時半 公的機関に・・・事務連絡
今日、保護者の方が、200本ほどの苗をポットに植えてくださいました。葉っぱを手で触り匂いを嗅ぐと・・・・どこかで出会った匂いでした。・・・青じそ・・・でした。夏にソーメンなどに良いですよね。7月9日のバザーで売るということで、タネから育ててくださり、今日のポットへの植え替えになったのです。
まだまだ小さな苗があるのですが、2時間の作業で植えられるだけ植えてくださりました。有り難いことです。私は、はじめの段取りだけ一緒に作業しましたが、後はまかせて部屋に入りました。作業の後お茶を飲んでいただいたのですが、その準備だけをしておきました。ポットへの植え替え作業はお母さん達だけでしてくださったのです。
園から出るときには、いろいろな用事を一度に済ませようと欲張ってしまいます。3時半からの会議がメインなのですが、その前に、事務連絡と、研修をすませました。
会議の後、携帯を見ますと、園からの事務連絡がメールで入っていました。2件の電話があったということ。その中の公的機関である所に・・・書類を頂きに行き・・・そのまま帰途に・・・。
夜8時前には、携帯に他園から・・・まだ仕事中なのですが・・・と、質問電話・・・・。
忙しいのです。どこも・・・。
2008年04月01日
1日の流れ
□教頭の1日の流れ・・・イメージ
■ 7時半 出勤
園舎内外安全点検・清掃
■ 8時20分職員朝礼
1日の行事確認・プリント確認
■8時30分
職員室整頓・各部屋安全点検
■8時45分
お迎え
■9時15分・・・正面の門閉める・・・チェーン
給食牛乳・・・冷蔵庫に保管
※3歳児の部屋中心に
・電話・書類
■11時30分、50分、12時、 お帰り補助
■
■ 7時半 出勤
園舎内外安全点検・清掃
■ 8時20分職員朝礼
1日の行事確認・プリント確認
■8時30分
職員室整頓・各部屋安全点検
■8時45分
お迎え
■9時15分・・・正面の門閉める・・・チェーン
給食牛乳・・・冷蔵庫に保管
※3歳児の部屋中心に
・電話・書類
■11時30分、50分、12時、 お帰り補助
■