アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 21人
にほんブログ村 教育ブログへ
にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ
にほんブログ村 地域生活ブログ 和歌山情報へ
オーナーへメッセージ

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


QRコード
QRCODE

2016年04月23日

和歌山大学2/15(4月20日)回、振り返り

さすがである。
講義の最後のまとめ時間なく、次回予告が十分でなかったので2回目の発表者が準備をできているか、心配していたが・・・。
和歌山大学生は、さすがなのです。
予定した4人とも、きちんと準備できていました。

1.手遊び
①頭、方、ひざ、ぽん

・・・堂々と、全体を見ながら、表情も声も、素晴らしい発表

2.幼稚園を知る
①異年齢活動
②未就園児の会
・・・事前の下調べ、レポートまとめ
  きちんとできています。

そつなくこなせる人が集まった、素晴らしい集団です。

授業の初めに、言葉遊び「いるか」を群読
声が出ているし、そろっています。
「朝の活動で、歌を歌ったり、詩を群読したりするのは、どうしてかなあ」という質問をしました。
・声を出す準備
という回答がありました。その通りだと思います。
一度声を出しておくと、その後の授業でも出しやすいですよね。
・学級集団作りという視点で・・・・「息」、「同時発声」の話をしました。

3.幼稚園をわかる
・・・こちらがあいまいなので、・・・
次回に
①5つの質問を集める宿題を出そうと考えています。

本〇先生も、喜んで下さったり、船〇先生にもお会いでき、喜んで下さったりで・・・。ありがたいことです。
また、職員の方が、パソコンをつないで、ブログが見えるようにしてくれるのを手伝ってくれる親切な大学です。
本当にありがたいことです。

こちらが主体になり、一方的に話すのは、段取りができ、楽ですが、相手の発表を受けて授業を進めるのは、少し勇気がいります。
アンテナを広げておかないと、どの方面に流れたり、展開したりするのかがわからないからです。
しかし、それを楽しみたいと思っています。

次回への自主勉強として、錯覚・地と図について、調べてこれる人はしてきてくださいと言ってます。
そのような話をしたいと、資料を20枚印刷して、準備をしました。


蛇足ですが・・・・
「〇〇ようちえんありがとう」というタイトルで、1つ講演プレゼンを作りました。
園長として、毎日カメラをもってうろうろしていました。その写した写真を少し整理したものです。
やはり、その中に流れているものは・・・・環境ということです。
どのような環境で幼児期を育てようとしているのか。
勤めていた幼稚園での環境づくりが、写真で見せられたらいいなあと思っています。
6月に、勤めていた幼稚園で、1時間講演する機会を頂けそうなので、このプレゼンをもっていきます。


また、どこでも
幼稚園の実際の環境についてのお話しということでしたら、時間さえあえば、させていただきます。
よろしくお願いします。

ついでながら
私がまとめた「教師による、教師のための 笑顔満開ゲーム -みんながいるからたのしいゲーム-」の本が完成しました。
手わたしで500円。郵送料がかかる場合はプラス300円となります。
こちらもよろしくお願いします。
  
Posted by 未来 at 09:49Comments(0)