2008年05月31日
転職?二ヶ月
この5月の一ヶ月間の過ぎるはやさは、自分でも信じられません。
4月は、初めての書類を作るのに、時間がずいぶんかかりました。また、書類も毎日あり、数も多かったように思います。
5月は、書類の数は半分に減りました。だのに、一日の過ぎる時間が、本当に早いのです。全く、何をしたのかわからないくらいに、一日の時間が過ぎ、一ヶ月が過ぎ去りました。
4月は、夜8時を過ぎてから園を出るのが普通のことであったのですが、5月は、1日・2日などは、10時過ぎまで時間がかかったというのも事実ですが、月の半分は、8時以前には帰宅できたと思います。書類を作るのは、5時以降になりますから、書類の数が少なくなったので、帰宅が早くなったということです。
5月は、行事が多くありました。春の遠足。園外保育。お茶会。英会話。検診。避難訓練。老人ホームとの交流会。・・・・・。すべて、私にとってはもちろん初めての行事。新鮮なことである反面、全体像がわかっていないもどかしさもあったように思います。
しかし、すべて周りの先生方がリードして進めてくださるので、私の方は、後方支援として見守ることで行事すべてが進められたように思います。
5月は、保護者の協力を感じる一ヶ月でもありました。
6月に計画されている「手作りおやつ」のために、何度も保護者の人が集まってくださったり、7月のバザーのためにも何度も集まってくださっています。5月の園外保育にも、安全ボランティアとして8人の保護者が出てくれました。保護者3.40人が参加してくださってのプランターの土入れなどもありがたいことでした。幼稚園というところは本当に保護者の強い協力のなかで成り立っていることもわかりました。本当に有り難いです。
また、昨日のビワもそうですが、サクランボであったり、カブトムシの幼虫であったり、保護者はもちろんのこと地域の方の支援も感じた一ヶ月でした。
そして、一番強く感じるのは、先生方の力量であり、真面目に前向きに取り組む姿でした。いくつかは、ブログにあげていますが、日々先生方の取り組みに感心しながら過ごしました。これも本当に有り難いことです。
さて、来月の私の課題です。
もう少し保育内容と関わり各部屋で行われていることを知るということだと思います。書類に向かう時間が少し少なくなってきたのですから、先生方の保育を見守り学びたいと思っています。そして、今年の研究目標につながる保育内容の良い面をメモし、全体に返すことをしたいと思います。
保育から学ぶ6月としたいと思います。
4月は、初めての書類を作るのに、時間がずいぶんかかりました。また、書類も毎日あり、数も多かったように思います。
5月は、書類の数は半分に減りました。だのに、一日の過ぎる時間が、本当に早いのです。全く、何をしたのかわからないくらいに、一日の時間が過ぎ、一ヶ月が過ぎ去りました。
4月は、夜8時を過ぎてから園を出るのが普通のことであったのですが、5月は、1日・2日などは、10時過ぎまで時間がかかったというのも事実ですが、月の半分は、8時以前には帰宅できたと思います。書類を作るのは、5時以降になりますから、書類の数が少なくなったので、帰宅が早くなったということです。
5月は、行事が多くありました。春の遠足。園外保育。お茶会。英会話。検診。避難訓練。老人ホームとの交流会。・・・・・。すべて、私にとってはもちろん初めての行事。新鮮なことである反面、全体像がわかっていないもどかしさもあったように思います。
しかし、すべて周りの先生方がリードして進めてくださるので、私の方は、後方支援として見守ることで行事すべてが進められたように思います。
5月は、保護者の協力を感じる一ヶ月でもありました。
6月に計画されている「手作りおやつ」のために、何度も保護者の人が集まってくださったり、7月のバザーのためにも何度も集まってくださっています。5月の園外保育にも、安全ボランティアとして8人の保護者が出てくれました。保護者3.40人が参加してくださってのプランターの土入れなどもありがたいことでした。幼稚園というところは本当に保護者の強い協力のなかで成り立っていることもわかりました。本当に有り難いです。
また、昨日のビワもそうですが、サクランボであったり、カブトムシの幼虫であったり、保護者はもちろんのこと地域の方の支援も感じた一ヶ月でした。
そして、一番強く感じるのは、先生方の力量であり、真面目に前向きに取り組む姿でした。いくつかは、ブログにあげていますが、日々先生方の取り組みに感心しながら過ごしました。これも本当に有り難いことです。
さて、来月の私の課題です。
もう少し保育内容と関わり各部屋で行われていることを知るということだと思います。書類に向かう時間が少し少なくなってきたのですから、先生方の保育を見守り学びたいと思っています。そして、今年の研究目標につながる保育内容の良い面をメモし、全体に返すことをしたいと思います。
保育から学ぶ6月としたいと思います。
Posted by 未来 at 23:26│Comments(0)