アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 21人
にほんブログ村 教育ブログへ
にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ
にほんブログ村 地域生活ブログ 和歌山情報へ
オーナーへメッセージ

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


QRコード
QRCODE

2008年07月20日

水やり

夏休みに入りました。
園には・・・たくさんのプランターがあり、花が植えられています。基本的には、その水やりは教頭の仕事ということで、朝の間に行ってきました。ホースでシャワーのように水をやるのですが、その水が暑い日差しの中で・・・なんとも気持ちよさそう。
 フウセンカズラをポットからプランターに先日植え替えました。ポットの中から大きめのプランターに植え替えることで、この2.3日でぐんと大きくしっかりとしたように思います。
 植える環境によって植物の育ちの違いを本当に感じます。プランターのひまわりは、細くて背も低いのですが、地面に植えたひまわりは、もう2メーターほどになっています。同じ種で同じ時期に植えたのにたいへんな違いが出ています。・・・こんなにもはっきり見せられると、人間の成長と環境のことをも考えさせられます。

 水やりの後、ウサギにエサをやるのですが、・・・昨日もやっていますが・・・えさをもとめて入り口のところに集まってくるので、ウサギが外に出てしまわないようにしながらえさをあげるのが、ちょっとたいへんでした。


Posted by 未来 at 09:09│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。