2008年07月20日
水やり
夏休みに入りました。
園には・・・たくさんのプランターがあり、花が植えられています。基本的には、その水やりは教頭の仕事ということで、朝の間に行ってきました。ホースでシャワーのように水をやるのですが、その水が暑い日差しの中で・・・なんとも気持ちよさそう。
フウセンカズラをポットからプランターに先日植え替えました。ポットの中から大きめのプランターに植え替えることで、この2.3日でぐんと大きくしっかりとしたように思います。
植える環境によって植物の育ちの違いを本当に感じます。プランターのひまわりは、細くて背も低いのですが、地面に植えたひまわりは、もう2メーターほどになっています。同じ種で同じ時期に植えたのにたいへんな違いが出ています。・・・こんなにもはっきり見せられると、人間の成長と環境のことをも考えさせられます。
水やりの後、ウサギにエサをやるのですが、・・・昨日もやっていますが・・・えさをもとめて入り口のところに集まってくるので、ウサギが外に出てしまわないようにしながらえさをあげるのが、ちょっとたいへんでした。
園には・・・たくさんのプランターがあり、花が植えられています。基本的には、その水やりは教頭の仕事ということで、朝の間に行ってきました。ホースでシャワーのように水をやるのですが、その水が暑い日差しの中で・・・なんとも気持ちよさそう。
フウセンカズラをポットからプランターに先日植え替えました。ポットの中から大きめのプランターに植え替えることで、この2.3日でぐんと大きくしっかりとしたように思います。
植える環境によって植物の育ちの違いを本当に感じます。プランターのひまわりは、細くて背も低いのですが、地面に植えたひまわりは、もう2メーターほどになっています。同じ種で同じ時期に植えたのにたいへんな違いが出ています。・・・こんなにもはっきり見せられると、人間の成長と環境のことをも考えさせられます。
水やりの後、ウサギにエサをやるのですが、・・・昨日もやっていますが・・・えさをもとめて入り口のところに集まってくるので、ウサギが外に出てしまわないようにしながらえさをあげるのが、ちょっとたいへんでした。
Posted by 未来 at 09:09│Comments(0)