アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 21人
にほんブログ村 教育ブログへ
にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ
にほんブログ村 地域生活ブログ 和歌山情報へ
オーナーへメッセージ

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


QRコード
QRCODE

2008年10月23日

幼稚園展準備

 トラックで運んでくださる保護者が7時前に来てくださることになっていたので、朝6時過ぎに園に出勤。幼稚園展に持って行く荷物を積み込み園を出発したのが7時。7時半に、市民会館の警備の方にお願いして、開けていただき大きい荷物を運び込んだ。親切に開けていただけたので、荷物が雨に濡れなくてすみ本当に有り難かった。時間も早いので、一度園にもどり、職員朝礼をし、また、9時に市民会館にもどってきた。
 市民会館で、幼稚園教頭が、各パートで分かれ仕事をし、展示場所割りから全て段取りし、昼を迎えた。私は、初めてだったので、時間に余裕があるだろうと、カバンの中に本を持って行ってたのだが・・・・。大型絵本・紙芝居の展示から、入り口のポールから・・。予想に反し、座る時間もなく、すぐに3時間が過ぎた。各園の荷物を受け入れるまでに、なかなか大変な準備がいる物である。午後1時からは、各園から車で運び込んでくるのを、搬入口から展示会場まで運ぶのが教頭の仕事である。1つ1つのダンボールなどを入り口で受け取り、開場に運ぶことの繰り返しであった。
 全園の荷物が届いてからは、自分の園の展示の手伝い。各園の展示が終わって、一段落し、その会場で反省会を持ったら5時前になっていた。
 明日は、午後に当番になっている。カウンターが2こ用意されていて、大人の入場者のかず・子どもの入場者の数を記録するのが、教頭の役割なのだそうだ。ただ、会場に座っていればよいというのでなく、入り口でカウンターを押し続けるということは、その場所に必ずいなければ行けないのと同時に、常に入ってくる人を見逃さないように緊張し仕事をしていなければいけないということである。3名の教頭が当番になっており、2人が、この人数チェック。後の一人が場内の展示物が落ちていたりしていないか、物作りのコーナーの準備物が不足していないか・・・等々を見回る役だそうである。この役割を交代しながら、1時から5時まで仕事するのだそうである。私は、日曜日も、この当番になっている。

 ところで、後先になったが、公立幼稚園の園児全員の作品が一同に集まっている。なかなかのものである。
 自分の園の飾り付けが終わってから、先生方に子どもの作品についての話を聞いてみた。一人一人の作品づくりにドラマがあるようである。例えば、子どもが動物の足をつくろうとしているのだけど、牛乳パック2つを足にすると胴体からはみ出してしまう。それを先生も知恵を出し、1本の牛乳パックを切り、足にしたこと。ゾウさんの展示場所が、他の動物たちの近くでなく、おいもを抜く場面の近くにかざられている。それは、やさしいゾウさんが、おいもを抜く子どもたちを手伝いに行っているのだそうだ。
 5歳児は、自分だけのオリジナル人形づくりをしている。この人形を作るきっかけは、私の腹話術の太郎君だそうである。子ども達に腹話術をしたときから、自分も人形がほしいということが広がって、和紙での人形づくりにつながったというのである。
 子どもの作品を見るときに、一つ一つの作品の中にあるドラマを聞くと、いろんなことが理解できる。そして、大変楽しくなる。足を工夫したキリンもすてきだし、紙皿を顔にしているライオンもなんともいい。その紙皿にあるライオンの目が、邪念のないような、本当にやさしい目なのである。子どもの作品を見れば見るほど、おもしろさが、倍増するように感じた。
Posted by 未来 at 19:25│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。