2009年04月01日
「先生とのお別れの式」
式次第
1.お別れする先生をむかえる
2.園の歌
3.園長先生のお話
4.転任される先生のお話
5.子ども達から、花束贈呈
6.花道をお見送りする
7.各担任が、「挨拶状」配布
朝9時半からの式。
司会をしながら涙があふれ出すのをこらえていた。幼稚園の離任式は、初めてである。子ども達の後ろに保護者も見守ってくださり、その中での別れの儀式に感動した。
5時過ぎ
転任する先生が、改めて丁寧に挨拶をしてくださり、また涙。
私の歳になると、娘が嫁入りに行くような気持ちである。
夜
幼稚園・小学校合同送別会で、突然にカンパイをするよう幹事から言われ、そこでもしゃべり出すと感激屋の私なので、涙が・・・。
会のなかで、何気ない会話をしていても、・・・何度となく、こみ上げてきた。
今も、ありがとうございましたの言葉しか、ない。
実は・・・
今日のカンパイの音頭も正直な私の気持ちとして、ありがとうのカンパイしか今はないとの思いで、
「ご健康と、ご多幸・・」の常識的なカンパイからは、はずれているのだが、「三連発、ありがとう」カンパイをみんなでした。
本当に転退職される先生、ありがとうございました。
1.お別れする先生をむかえる
2.園の歌
3.園長先生のお話
4.転任される先生のお話
5.子ども達から、花束贈呈
6.花道をお見送りする
7.各担任が、「挨拶状」配布
朝9時半からの式。
司会をしながら涙があふれ出すのをこらえていた。幼稚園の離任式は、初めてである。子ども達の後ろに保護者も見守ってくださり、その中での別れの儀式に感動した。
5時過ぎ
転任する先生が、改めて丁寧に挨拶をしてくださり、また涙。
私の歳になると、娘が嫁入りに行くような気持ちである。
夜
幼稚園・小学校合同送別会で、突然にカンパイをするよう幹事から言われ、そこでもしゃべり出すと感激屋の私なので、涙が・・・。
会のなかで、何気ない会話をしていても、・・・何度となく、こみ上げてきた。
今も、ありがとうございましたの言葉しか、ない。
実は・・・
今日のカンパイの音頭も正直な私の気持ちとして、ありがとうのカンパイしか今はないとの思いで、
「ご健康と、ご多幸・・」の常識的なカンパイからは、はずれているのだが、「三連発、ありがとう」カンパイをみんなでした。
本当に転退職される先生、ありがとうございました。
Posted by 未来 at 01:24│Comments(0)