2009年06月07日
これからの幼稚園
■地域と結びついた、幼児教育の中心施設
(1)交流
来週「どろんこ遊び」「田植え体験」をさせてもらいます。農家の方のご厚意でできる活動です。昨年まで、サツマイモを作っていただき、収穫の「いもほり体験」をさせていただいていました。
英語、サッカー、お茶、お花のボランティアに月に一度入っていただいているのも、この結びつきがあるからのことです。
今後、老人会、婦人会の方との結びつきを持ち、園の一室で、三世代交流のようなことが行われたらいいのになあと思っています。今は、「未就学園児の会」ということで、月に一度会を持っていますが「0歳・1歳の会」も月に一度開かれたらいいでしょうし、「高齢者茶飲み会」も開かれたらいいと思うのです。また、「趣味のサークル活動の会」も、同時並行であればいいと思っています。趣味の快活道が、バサーにも連動することにもなると思います。
小学校、中学校ともつながる必要があると思っています。小学生が、自分のよさを幼稚園児に見せる場、あるいは、休み時間に一緒に遊ぶ場が考えられます。
中学校からは「ちょこっとボランティア」として昨年度よりつながりをもてています。
(2)地域教育
・・・・・・・・・・・・
蛇足ですが、土曜日の昼頃行きました。
先生が家族を連れて園に来ておられました。
部屋の環境作りをしたくて来たと言うことでした。水やりもしてくださると言うことでした。
ありがとうございます。
(1)交流
来週「どろんこ遊び」「田植え体験」をさせてもらいます。農家の方のご厚意でできる活動です。昨年まで、サツマイモを作っていただき、収穫の「いもほり体験」をさせていただいていました。
英語、サッカー、お茶、お花のボランティアに月に一度入っていただいているのも、この結びつきがあるからのことです。
今後、老人会、婦人会の方との結びつきを持ち、園の一室で、三世代交流のようなことが行われたらいいのになあと思っています。今は、「未就学園児の会」ということで、月に一度会を持っていますが「0歳・1歳の会」も月に一度開かれたらいいでしょうし、「高齢者茶飲み会」も開かれたらいいと思うのです。また、「趣味のサークル活動の会」も、同時並行であればいいと思っています。趣味の快活道が、バサーにも連動することにもなると思います。
小学校、中学校ともつながる必要があると思っています。小学生が、自分のよさを幼稚園児に見せる場、あるいは、休み時間に一緒に遊ぶ場が考えられます。
中学校からは「ちょこっとボランティア」として昨年度よりつながりをもてています。
(2)地域教育
・・・・・・・・・・・・
蛇足ですが、土曜日の昼頃行きました。
先生が家族を連れて園に来ておられました。
部屋の環境作りをしたくて来たと言うことでした。水やりもしてくださると言うことでした。
ありがとうございます。
Posted by 未来 at 02:25│Comments(0)