2009年06月23日
初めてのプール
今日、夕方には雨模様になりましたが、朝は、しっかり晴れてくれました。
8時前から、落ち葉などのプールの掃除をし、水を入れ始めました。各先生も、それぞれにてきぱきと動き用意を手伝ってくれました。3歳の先生は、大きなビニールプールを3つ、簡易プール1つと、水遊びのアイテムをいろいろと準備してくけました。
9時半から、まず5歳さんが楽しみました。4歳さんのプールの時に少し、見に行きました。入る時は、少し寒い幹事でしたが、プールの中に入って遊び出すと、とても楽しそうでした。3歳さんも、先生に水鉄砲で水をかけたり楽しそうに過ごしていました。
【今日の一日】
私は、いつものように10時まで、草引きをする予定だったのですが、学級委員さんが会議をしてくださっていて、そこからお声がかかったので、9時半頃には、職員室に入りました。そして、学級委員さんのしてくださっているお話に入らせていただいたり、うまく動いてくれない古い印刷機の使い方を伝授したりしました。
11時に園長先生が来られ、打ち合わせ。
11時半から、給食センターの車を待つこともあり、外で、園庭の手入れ。
すると、12時過ぎに、5歳児が「教頭先生・・・」と、読んでくれました。今、毎日3人ずつ職員室に食べに来てくれているのです。来てくれた子ども達と一緒に給食をいただきました。今日来た子の将来のなりたい職業は、宇宙飛行士、ケーキ屋さん、お店屋さんだったでしょうか。家での好きな遊びは、DS、サッカーなど。お母さんが作ってくれるので一番好きな物は・・・。とう、いろいろと聞きながら食べました。先生は、何が好きなのということで・・・・お寿司と、答えました。
1時からは、日頃お世話になっている方をカレーパーティーに招待する手紙を作りました。
2時過ぎからは、お迎えの様子を見るということで また園庭に出て、フウセンカズラの苗を1つ1つポットに植えました。
4時には、先生が全員職員室にそろったので、今日の初めてのプールの様子を各先生から聞かせてもらいました。5歳さんは、着替えが早かったこと、4歳は、みんな水がこわくなかったこと、3歳は、経験の差で、着替えの様子が全く違っていたことなどを話してくれました。
5時に、連絡を取りに行き、書類の整理をしました。2人の先生が、子どものお見舞いに行ってくれました。残った先生は、びっくり箱を子どもと作ろうと工夫してくれていました。なかなかむずかしいようで、家に帰って、もう一度作戦をねってきますということで、7時前に園を一緒に出ました。
夕方からの雨、
植えた芝生にもありがたい。
民生委員さんが、今日園に来てくださったので、フウセンカズラの苗6つ、ひょうたんの苗6つ、ヘチマの3つ。アサガオの苗たくさんもらっていただく。
もう、あまり良い苗ではないが、喜んでいただきありがたい。
今日、フウセンカズラの苗をポットに植え直したこともあり、50ほどの苗がある。ひょうたんは、全て終わった。明後日、地区の人権委員さんが来られるので、その際にもらっていただこうと考えている。
8時前から、落ち葉などのプールの掃除をし、水を入れ始めました。各先生も、それぞれにてきぱきと動き用意を手伝ってくれました。3歳の先生は、大きなビニールプールを3つ、簡易プール1つと、水遊びのアイテムをいろいろと準備してくけました。
9時半から、まず5歳さんが楽しみました。4歳さんのプールの時に少し、見に行きました。入る時は、少し寒い幹事でしたが、プールの中に入って遊び出すと、とても楽しそうでした。3歳さんも、先生に水鉄砲で水をかけたり楽しそうに過ごしていました。
【今日の一日】
私は、いつものように10時まで、草引きをする予定だったのですが、学級委員さんが会議をしてくださっていて、そこからお声がかかったので、9時半頃には、職員室に入りました。そして、学級委員さんのしてくださっているお話に入らせていただいたり、うまく動いてくれない古い印刷機の使い方を伝授したりしました。
11時に園長先生が来られ、打ち合わせ。
11時半から、給食センターの車を待つこともあり、外で、園庭の手入れ。
すると、12時過ぎに、5歳児が「教頭先生・・・」と、読んでくれました。今、毎日3人ずつ職員室に食べに来てくれているのです。来てくれた子ども達と一緒に給食をいただきました。今日来た子の将来のなりたい職業は、宇宙飛行士、ケーキ屋さん、お店屋さんだったでしょうか。家での好きな遊びは、DS、サッカーなど。お母さんが作ってくれるので一番好きな物は・・・。とう、いろいろと聞きながら食べました。先生は、何が好きなのということで・・・・お寿司と、答えました。
1時からは、日頃お世話になっている方をカレーパーティーに招待する手紙を作りました。
2時過ぎからは、お迎えの様子を見るということで また園庭に出て、フウセンカズラの苗を1つ1つポットに植えました。
4時には、先生が全員職員室にそろったので、今日の初めてのプールの様子を各先生から聞かせてもらいました。5歳さんは、着替えが早かったこと、4歳は、みんな水がこわくなかったこと、3歳は、経験の差で、着替えの様子が全く違っていたことなどを話してくれました。
5時に、連絡を取りに行き、書類の整理をしました。2人の先生が、子どものお見舞いに行ってくれました。残った先生は、びっくり箱を子どもと作ろうと工夫してくれていました。なかなかむずかしいようで、家に帰って、もう一度作戦をねってきますということで、7時前に園を一緒に出ました。
夕方からの雨、
植えた芝生にもありがたい。
民生委員さんが、今日園に来てくださったので、フウセンカズラの苗6つ、ひょうたんの苗6つ、ヘチマの3つ。アサガオの苗たくさんもらっていただく。
もう、あまり良い苗ではないが、喜んでいただきありがたい。
今日、フウセンカズラの苗をポットに植え直したこともあり、50ほどの苗がある。ひょうたんは、全て終わった。明後日、地区の人権委員さんが来られるので、その際にもらっていただこうと考えている。
Posted by 未来 at 19:28│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。