アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 21人
にほんブログ村 教育ブログへ
にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ
にほんブログ村 地域生活ブログ 和歌山情報へ
オーナーへメッセージ

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


QRコード
QRCODE

2009年08月12日

「自分との契約」

27日の現職教育 13時から30分間のワーク
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「運命は、我らを幸福にも不幸にもしない。ただその材料と種子とを提供するだけである」(モンテーニュ)

自分たちは、今ここで、出会い、ひとつのことを一緒にやりとげようとする職場にいる。
この出会いは「運命」といえるかもしれない。
しかし、そのこと自体は、幸福にも不幸にもしない。「材料と種子」である。
できうれば、この材料と種子を、幸せが大きくなる材料。幸せの花が咲く種子としたい。

結果を他人に、あるいは自分以外の外界の責任に転嫁するのは、たやすい。
しかし、自分のありようが、周りを変化させていく。まわりが悪いからいい人生(仕事)ができないと、責任転嫁するのでなく、自分が、自分の主人公として、今ある「材料と、種子」をいかに、すてきなもの、よりよいもの、幸せな自分にさせていくのかを考えよう。

まわりくどい言い方をしたのかも知れない。
2学期を迎えるにあたり、今一度、自分がどんな動き(働き方)をしたら、自分も周りも幸せになることができるのかを考えたい。

1.他の人にみせあうことはしない。
2.「自分と、3つの契約」をする。
  ・3つにこだわらなくても良い。
  ・自分のこと、関わる子どものこと、職場の人のことを考えて、自分の2学期は、「こうする」と、書いておく。
3.封筒に入れ、全員のを密封。
  12月の2学期終わりに、それを取り出し、自分で確認する。
Posted by 未来 at 14:22│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。