アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 21人
にほんブログ村 教育ブログへ
にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ
にほんブログ村 地域生活ブログ 和歌山情報へ
オーナーへメッセージ

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


QRコード
QRCODE

2009年09月29日

幼稚園見学者

 門のテレビモニターに人が映ったので、出て行きました。来年入学希望の保護者の方でした。
入っていただき、お話をしながら園のいろいろな所を説明し見ていただきました。二階のテラスから園庭で遊ぶ子ども達を見ながらお話しする中で、「とてもいい感じの園ですね」という言葉もいただき、私も、「そうなんです。本当にいい園なのです」というような会話もありました。
 コスモスが風でゆれている園庭では、先生と園児達が、二階から見ていても生き生きと楽しそうに遊んでいる様子が伝わってきました。


 今日は、とにかく、電話も、訪問者もひっきりなしというくらいに、いろんな事がありました。
さらに、予定していなかった出張で、午後2時過ぎから園をでました。その会議が終わったのは、6時半。それから園に戻りますと、私の机の上が、なにやらにぎやか。いろいろな報告などをはってくれてあったり、置いてくれていたり・・・。それを処理して、園をでたのがちょうど8時でした。

 今日から、教育実習生さんが、2人来てくれています。いいスタートをきったのでしょうか。朝の打ち合わせだけだったので、初日に感想を明日聞きたいと思っています。
 また、一昨日まで教育実習をしてくれていた人も、実習記録を提出しに来てくれました。

 園に来られたというと、一ヶ月実習してくれた方、他に、あるポスターを貼らせていただきたいという方も2人。宅急便の方。もちろん、パンやさんの宅配。給食センター。本屋さん。帽子を届けに来た業者さん。
 電話では、銀行さん。遠足打ち合わせのバス会社さん。パネルを注文している業者さん、調理場さん。評議委員さん3軒。会長さん。園児の家からも数件・・・等々・・・。

 電話や、訪問者がある中ですが、月末シメの書類がいくつかあり、それを提出する作業もしていました。10月号の園だよりも作り上げました。そして、昼の給食は、5歳児4人が職員室に食べに来てくれました。5歳児が順番に、職員室に食べに来るようになっています。私と一緒に給食タイムです。そのときばかりは、子ども達の愉快な会話を聞きながら、楽しく食べました。
 子ども達は、実にいろいろな話を次から次へとしてくれます。
 
 ・家を建ててきたけど、もう庭の木も植えられていたので、お母さんが、自分で植えたかったと言っていた。
 ・ぼくの畑には、焼き肉パーテイをするやくものがあるのだ。
 ・10月号の雑誌を1日に買ってもらうのが楽しみで・・・
 ・運動会のはしりが4番だって・・・
 ・ドングリを一杯拾って・・・
 ・家の裏には、お花が一杯咲いていて・・・
 ・お父さんは、11時ごろ仕事から帰ってきて・・・
 ・僕のお父さんは、朝早く起きて・・
 ・おじいちゃんは、新聞をずっと読んでいて・・・
40分ほど、いっぱい話をしてくれるのを聞いていました。

 ほんとうにいろいろなことがあった一日でした。
 

Posted by 未来 at 21:46│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。