アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 21人
にほんブログ村 教育ブログへ
にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ
にほんブログ村 地域生活ブログ 和歌山情報へ
オーナーへメッセージ

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


QRコード
QRCODE

2009年09月30日

1日の流れ

一日を振り返ると、特に何も仕事をしていないようで、一日何をしていたのだろうと思う。

■7時半に園に着く。
 園をあけ、園児募集ポスターを配る準備をする。
■8時15分から、読書会。
1ペ時の読書。一人一言感想。
・子どもが帰りにしりとりをしようという。こどもは、名詞言葉でなく「ぐちゃぐちゃ」など、いろんな言葉を出すのがおもしろい。
・4歳の子ども達が、5歳になってとても言葉数が増えてきたように思う。
・3歳の子どもは、「エイエイオー」と、自分たちでかけ声をかけ、連帯意識を感じながら行動する姿がある。
・息という言葉は、「自分の心」と書く。歌を歌うと息を合わすことになる。そこに集団を感じ、帰属意識を持つ。集団作りにも、歌などみんなで歌う、詩の朗読をするなどもいいのだと思う。
・子どもの表現を楽しんで受け止めることで、いっぱいしゃべってくれている。子どもが話し出したら、顔を向け聞いてあげたい。
・・・
■8時20分から職員朝礼
 本日の外部からのボランティア先生とする体操の予定確認。
■8時30分~9時
 玄関でおで迎え
■9時~10時
 役員との打ち合わせ・体操教室見守り・体操ボランティア先生と振り返りと予定の話
■10時~11時
 園たより10月号印刷・園長との打ち合わせ
■11時~12時
 新しく購入した本の手入れ
■12時~13時
 5歳児との給食
■13時~14時
 本の手入れ
■14時~15時
 銀行に行く。評価委員の家に「園たより」10月号お届けに行く
■15時~16時
 行事プリント作成、印刷、配布準備
■16時~17時
 購入した本の整理
■17時~19時
 研究会の案内検索。書類作成、提出。書類整理。
■19時、他の先生と一緒に園をでる。

※2人の教生実習の人も6時半まで仕事をしてくださいました。
月末と言うことで、先生方も、ノートへの書き込み等の仕事などがあったようです。
役員さんのお力もあり、「園児募集ポスター」がずいぶん各地区ではってもらえるような段取りとなりました。これもありがたいことです。

Posted by 未来 at 22:58│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。