アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 21人
にほんブログ村 教育ブログへ
にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ
にほんブログ村 地域生活ブログ 和歌山情報へ
オーナーへメッセージ

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


QRコード
QRCODE

2009年10月13日

遊びから学習へ(1年生への連続を考え)

■集団遊び
・異年齢交流活動
・大勢で遊ぶ中で、自分たちで遊びを楽しめるようにする
・集団遊びの中で、ルールを決めたり、守ったりして、遊ぶ楽しさや自分なりに挑戦して意欲的に遊べるように

■文字や数への関心
・文字や数を使った遊びなどをし、遊びながら興味を持てるようにする
 手紙ごっこ、トランプ、しりとり、かるた、ドッジボール

■1年生への意識
・1年生に案内してもらい、学校探検


※小学校側から
■学習ルール
■授業構成
・活動中心の授業、動作化等
■授業時間
・モジュール編成弾力的な学習時間
■教科の組み合わせ
・合科的取り扱い
 国語と、図工。音楽と、体育。
 
Posted by 未来 at 00:06│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。