アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 21人
にほんブログ村 教育ブログへ
にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ
にほんブログ村 地域生活ブログ 和歌山情報へ
オーナーへメッセージ

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


QRコード
QRCODE

2010年12月24日

園評価全体にかかわること

■園評価全体にかかわること

1 全教職員が協議の上、計画書を作成しているか。
→実践の反省を学期末毎している。また、学年末に年間反省もしている。その振り返りをもとに職員全員で本年度の「ゆめプラン」作りに取り組んだ。

2 教職員は、目標を共有し、力を合わせて取り組んでいるか。
→園の職員は、担任と補助1名である。職員構成も10年目、2年目、3ヶ月目であり、組織として機能しなくては、日々の運営ができない、少数精鋭で、目標を共有し、本当に力を合わせ、自分の役割を十二分に果たしながら日々の実践に取り組んでいる。

3 園が力を入れて取り組んでいることを保護者に説明し、理解や協力を得ているか。
→「であい・ふれあい・笑顔いっぱい」通信を週に一度以上出し、新鮮な情報を保護者に伝わるように努めている。12月現在で、園通信は、151号になっている。
 また、二ヶ月に一度、保護者委員会を開き、保護者に園の取組等を説明する機会としている。

4 園が力を入れて取り組んでいることを学校関係者評価委員に説明し、理解や協力を得ているか。
→学期に一度、評価委員会を開き、理解協力を得ている。
また、行事のお知らせと一緒に、園の通信も機会あればそこに入れて情報提供している。

5 教職員、保護者、学校関係者評価委員は、「学校評価」が、よりよい園創りにつながるという有用感を感じているか。
→職員は、一丸となり園づくりに日々取り組んでいる。しかしながら、違う視点で園を見て頂くことで、新しい風が吹き込み、子どもにとってよりよい園づくりにつながると考えている。
学校評価は、ありがたい機会である。

6 園は、評価結果の公表を適切に行っているか。
→昨年は、年度末にアンケートを採り、園評価をして頂いた。それは、インターネットで結果を示している。また、今年度は、1学期の終わりに保護者園評価アンケートをとり、それをすべて園通信で公表するとともに、その結果をふまえて゛園の運営に反映させるように努力している。
 また、12月にも同じ保護者園評価アンケートを実施し、それを通信で結果報告している。
 評価委員会に出し、検討を加え、ネットでも結果公表をしていきたいと考えている。
Posted by 未来 at 00:05│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。