2011年01月21日
教師全員の劇、誕生日会に
教師全員による劇を、1月の誕生会の教師からのプレゼントとしてしました。
昨日、3時半に子どもたちが帰ってしまってからの四時頃から作業がスタートしました。1時間ほど舞台の大道具製作。その後、通しで三回ほど稽古しました。私には、最終稽古に呼ばれ、ナレーター役を仰せつかりました。最終の一回だけ、私のナレーターを入れて通しました。もう、六時を回っていました。
さて、今日の本番。真剣に先生たちは、演技をしていました。誕生会で、どなたかビデオに収めてくれているようなので、見せて頂きたいなあと思っています。
誕生会は、先生が一人一人の子どもをだっこし、その子におめでとうの歌を歌います。おうちの方は、一人一人を大事にしていることが伝わり素晴らしかったと感想を言ってくださいました。劇の先生の熱演も褒めてくださいました。
私も、幼稚園の先生がみんなで協力してこんなに劇をするのが素晴らしいなあと見ていました。
そのころ外では、草ひきや、防腐剤塗りなどを保護者の方がしてくださっていましたし、印刷室では、文集の印刷をしてくださっていました。ほんとうにありがたいことです。
園庭は、すっかりきれいにしてくださいました。ダイコンを抜いた畑も耕してくださり、月末にじゃがいもを植えられるようにしてくださいました。
ウサギ小屋と鳥小屋に防腐剤が塗られ、すっかりきれいになりました。
また、今日は木曜日なので、園庭開放していますので、10組ほどの親子連れが来てくださっていました。その方たちには「マイいちご」に油かすをやってもらいました。
ほんとうにありがたいことばかりです。
最高の幼稚園だなあと、思っています。
それから、図書室改造風呂じぇくとも動き始めています。また、名札つけプロジェクトも動いてくれています。
名札付けの方は、言語環境という意味で、園の至る所に名札を付けようと言うことです。PTA会長さんが中心でしてくれています。さて、どんなふうに変身するのか楽しみです。
これもありがたいことです。
ありがとうございます。
昨日、3時半に子どもたちが帰ってしまってからの四時頃から作業がスタートしました。1時間ほど舞台の大道具製作。その後、通しで三回ほど稽古しました。私には、最終稽古に呼ばれ、ナレーター役を仰せつかりました。最終の一回だけ、私のナレーターを入れて通しました。もう、六時を回っていました。
さて、今日の本番。真剣に先生たちは、演技をしていました。誕生会で、どなたかビデオに収めてくれているようなので、見せて頂きたいなあと思っています。
誕生会は、先生が一人一人の子どもをだっこし、その子におめでとうの歌を歌います。おうちの方は、一人一人を大事にしていることが伝わり素晴らしかったと感想を言ってくださいました。劇の先生の熱演も褒めてくださいました。
私も、幼稚園の先生がみんなで協力してこんなに劇をするのが素晴らしいなあと見ていました。
そのころ外では、草ひきや、防腐剤塗りなどを保護者の方がしてくださっていましたし、印刷室では、文集の印刷をしてくださっていました。ほんとうにありがたいことです。
園庭は、すっかりきれいにしてくださいました。ダイコンを抜いた畑も耕してくださり、月末にじゃがいもを植えられるようにしてくださいました。
ウサギ小屋と鳥小屋に防腐剤が塗られ、すっかりきれいになりました。
また、今日は木曜日なので、園庭開放していますので、10組ほどの親子連れが来てくださっていました。その方たちには「マイいちご」に油かすをやってもらいました。
ほんとうにありがたいことばかりです。
最高の幼稚園だなあと、思っています。
それから、図書室改造風呂じぇくとも動き始めています。また、名札つけプロジェクトも動いてくれています。
名札付けの方は、言語環境という意味で、園の至る所に名札を付けようと言うことです。PTA会長さんが中心でしてくれています。さて、どんなふうに変身するのか楽しみです。
これもありがたいことです。
ありがとうございます。
Posted by 未来 at 00:05│Comments(0)