2011年03月03日
小学校探検2回目
5歳児を担任と連れて、小学校探検に出かけました。
まず、先日約束していたように、音楽室に行きました。そこで、鉄筋を実際にたたかせて頂きました。その後、音楽室でみんなで歌いました。もう小学生のようないい声で歌いました。
いよいよ、一年生の教室探検です。一年生は、ドリルをしていました。一年生の子に手の挙げ方のお手本を見せてもらいました。学習を少し見せてもらってから、実際に一年生の子にかわってもらって椅子に座りました。
まず、手を挙げる練習です。その後、自分の名前を大きい声でいう練習をしました。手を挙げて、当てられたら立って大きい声で自分の名前を言います。
さて、いよいよ字を書く練習です。しっこの「し」を練習しました。
まず、教頭先生が黒板に書いた「し」を見ながら、手を空中に挙げて、空書きをします。何度か練習した後、一つだけ書きました。
そして、一年生の子に花丸をしてもらいました。
さて、そのあとは、しのつく言葉探しです。自分の名前にしがついているこに、名前を発表してもらいました。
そのあと、「しのつくことばしってるかい。あたまにしがつくんだよ」の歌で、遊びました。
楽しいひとときでした。
さて、3回目の訪問では、小学校一年生の先生に授業をしてもらう予定です。
まず、先日約束していたように、音楽室に行きました。そこで、鉄筋を実際にたたかせて頂きました。その後、音楽室でみんなで歌いました。もう小学生のようないい声で歌いました。
いよいよ、一年生の教室探検です。一年生は、ドリルをしていました。一年生の子に手の挙げ方のお手本を見せてもらいました。学習を少し見せてもらってから、実際に一年生の子にかわってもらって椅子に座りました。
まず、手を挙げる練習です。その後、自分の名前を大きい声でいう練習をしました。手を挙げて、当てられたら立って大きい声で自分の名前を言います。
さて、いよいよ字を書く練習です。しっこの「し」を練習しました。
まず、教頭先生が黒板に書いた「し」を見ながら、手を空中に挙げて、空書きをします。何度か練習した後、一つだけ書きました。
そして、一年生の子に花丸をしてもらいました。
さて、そのあとは、しのつく言葉探しです。自分の名前にしがついているこに、名前を発表してもらいました。
そのあと、「しのつくことばしってるかい。あたまにしがつくんだよ」の歌で、遊びました。
楽しいひとときでした。
さて、3回目の訪問では、小学校一年生の先生に授業をしてもらう予定です。
Posted by 未来 at 00:05│Comments(0)