2011年04月19日
教頭の1日
前の部屋では、役員会。職員室では、看板を書いてくれる人。
便漕を点検しに来てくれたり、宅急便が届いたり。そうそう、新聞社の取材も入りました。
幼稚園は、活発に動いています。
そして、書類をいくつか作り。まだ、入園したての三歳の子どもがあまりにも泣いていたら、そちらに行ってだっこして。
ちょっと、あっちもこっちもと、落ち着かない1日でした。
看板を書いて下さったのは「園庭開放 しています」というもの。書いて下さり、また、外に掲示して下さり。私が、バタバタしている間に、すべてして下さいました。ありがとうございました。
新聞は、新報さん。ノースポールが110のプランターできれいにそだっているというものを記事にして下さいました。
さて、6時過ぎにかえろうとしたら、今日中にファックスで返事をという書類が送られてきて、・・・。
本当に、いろいろなしごとのあるありがたい日でした。
さて、今日はどんな1日になるのやら。
ひよこ組の日なのですが、あいにくの雨。
どう雨プログラムをしたらいいかなあ。
便漕を点検しに来てくれたり、宅急便が届いたり。そうそう、新聞社の取材も入りました。
幼稚園は、活発に動いています。
そして、書類をいくつか作り。まだ、入園したての三歳の子どもがあまりにも泣いていたら、そちらに行ってだっこして。
ちょっと、あっちもこっちもと、落ち着かない1日でした。
看板を書いて下さったのは「園庭開放 しています」というもの。書いて下さり、また、外に掲示して下さり。私が、バタバタしている間に、すべてして下さいました。ありがとうございました。
新聞は、新報さん。ノースポールが110のプランターできれいにそだっているというものを記事にして下さいました。
さて、6時過ぎにかえろうとしたら、今日中にファックスで返事をという書類が送られてきて、・・・。
本当に、いろいろなしごとのあるありがたい日でした。
さて、今日はどんな1日になるのやら。
ひよこ組の日なのですが、あいにくの雨。
どう雨プログラムをしたらいいかなあ。
Posted by 未来 at 07:53│Comments(0)