2011年04月23日
「金づちありますか」
「金づちありますか」
保護者の方が、職員室に入ってこられました。どうしたのですかと問うと、「リアカーの釘が飛び出ているのが危ないので、釘を打っておきます。」ということ。金づちをもって行き、釘を打ちつけ、もとの所に直してくれました。
今年来られた先生がそれを職員室で見ていて、「すごいですね」と驚いていました。
私もすごいことだと思います。「教頭先生、危ないで」と、教えてくれるくらいがふつうではないでしょうか。自ら、危険箇所を直して下さるのです。このように保護者が進んでして下さるのは、本当にすごい事だし、ありがたいことです。
小学校でも、幼稚園でも、「教頭先生、あそこの電気切れてる」と、言うだけの職員は、おらないでしょうか。自分で出来ることを自分で進んでしているだろうかと、振り返る出来事でした。
本当にありがとうございます。
保護者の方が、職員室に入ってこられました。どうしたのですかと問うと、「リアカーの釘が飛び出ているのが危ないので、釘を打っておきます。」ということ。金づちをもって行き、釘を打ちつけ、もとの所に直してくれました。
今年来られた先生がそれを職員室で見ていて、「すごいですね」と驚いていました。
私もすごいことだと思います。「教頭先生、危ないで」と、教えてくれるくらいがふつうではないでしょうか。自ら、危険箇所を直して下さるのです。このように保護者が進んでして下さるのは、本当にすごい事だし、ありがたいことです。
小学校でも、幼稚園でも、「教頭先生、あそこの電気切れてる」と、言うだけの職員は、おらないでしょうか。自分で出来ることを自分で進んでしているだろうかと、振り返る出来事でした。
本当にありがとうございます。
Posted by 未来 at 00:05│Comments(0)