アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 21人
にほんブログ村 教育ブログへ
にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ
にほんブログ村 地域生活ブログ 和歌山情報へ
オーナーへメッセージ

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


QRコード
QRCODE

2012年04月24日

良い保育の見方視点・・・試作・・・

・・・試作・・・

◎ 良い保育の見方視点
 ①明るい場である。「信頼」関係がある。
※教師が温かくみんなを見守り、必要に応じて関わっているか。
     ア、子ども理解ができているか。
     イ.先生の位置、子どもとの距離
    ウ.先生の言葉がけ
     エ.いつもの先生と子どもの関係

 ②「安心」できる場である。
※適当な環境をつくっているか。
     ア、安全
     イ、年間を通じて、変化させないでおくこと(ルール・片付け等)。
     ウ、子どもに合わせて、興味関心・成長変化さすこと。
 
 ③帰属欲求が満たされている。

 ④主体的に目的を持って活動している。
※子どもが環境を作ろうとしているか。
     ア.子どもが場を理解している。場を自分のものにしている。
     イ.子どもに合わせ、教師の支援ができているか。

 ⑤遊び込んでいる。遊びに「感動」が生まれる。
※子どもが自分を表現しているか。
     ア.汗をかき、没頭するくらい、十分楽しめているか。
※「やった」という達成感が味わう時間となったか。
 
 ⑥対話し、共有し、協同している。
※子どもが、もの・人に関わろうとしているか。
     ア.環境と関わりながら過ごす姿。

 ⑦教師は、意図と見通し持ち、環境構成している。

 ⑧個人支援、グループ支援、集団支援をし、出番に出ている。
 
 ⑨子どもを理解し、遊びの発展に見通しを持ち支援している。
※こども同士が・・対話が始まり、協同がはじまり、つながりが生まれるように。
※触媒・「大きなカブのネズミ」の役目

※ 「 良い保育の見方視点 9」がこれでいいのかどうか、自分達の実践を通して検証していく。
Posted by 未来 at 21:21│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。