アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 21人
にほんブログ村 教育ブログへ
にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ
にほんブログ村 地域生活ブログ 和歌山情報へ
オーナーへメッセージ

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


QRコード
QRCODE

2012年06月07日

21.「カレーサーカスパーティー」

21.「カレーサーカスパーティー」
1.日時 :  月 日 ( ) 9時30分~13時
2.場所 : 遊戯室
3.役割 : 司会(5歳担当教員)
4.ねらい:自分達が育てた野菜を味わう。 会食を楽しむ。
・3歳児:自分達が育てた野菜が入ったカレーを園のみんなとなかよくたのしく頂くことを楽しむ。
・4歳児:5歳さんが作ってくれたカレーに感謝しながら、会食を楽しむ。
・5歳児:カレーを自分達で作り、パーティーのお世話をする。
5.用意するもの
5歳:エプロン・バンダナ・マスク。全員:スプーン
なべ3、まないた2、たらい3、包丁2、ざる4、皮むき器4、おぼん17、コンロ3・お玉3、カレー皿100
肉肩ロースカレー用ブロック、100グラム  円  キロ
(スーパー買出し)にんじん  本、たまねぎ  個、カレールー  箱ジュース  本
夏野菜:オクラゆでて・パプリカゆでて・なすびを焼いて
サラダ:キユーウリサラダ(塩水の中につけて)
6.プログラム
 9時15分 エプロンバンダナをつけてプレイルームに集まる。
 9時20分 玉ねぎ・ニンジンをテラスで皮むきする。
・3歳が野菜を洗うお手伝いをする。
・4歳が玉ねぎの皮むきをする。
 9時30分 ジャガイモ・ニンジン・玉ねぎをプレイルームで切る。
       ※包丁を使うので十分安全に配慮する。
        ・担任・補助教諭が一箇所ずつ付き、2箇所で切る。
        ・切った野菜を使いその場で、カレーを作る。
         (2つのなべは、前日から調理して準備しておく)
 11時20分 5歳児が自分の持ち場に着く。
 11時40分 チケット係の子どもが、パーティー会場オープンの放送をする。
        ・3歳、4歳はチケットを持って並ぶ。
        ・チケットにスタンプを押し、会場係の誘導で席に着く。
        ※各テーブルに、トッピング野菜を盛り付けたお皿・トングを用意。
 11時50分 お客様(地域ボランティア・評価委員)入場
 12時    会食スタート
・年長全員前に並び、あいさつ。
・ハイホーの曲にあわせ、楽器演奏と、ダンス披露
 13時    片付け
・食べ終わり早い子は、12時40分から13時まで、隣部屋でビデオ
・13時から全員でお掃除
Posted by 未来 at 21:21│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。