2012年06月06日
ゴーヤトンネル
前の畑の方から、ゴーヤを15本ほどいただいた。先日から考えていたゴーヤトンネルをつくった。高さ幅とも2メートル以上ある鉄のパイプでできたところに、ゴーヤカーテンをとりつけ周りにゴーヤを植えた深いプランターを置いた。ちょっと遊び心で、その中に3本だけキュウリも植えておいた。
今日植えたこのゴーヤ達。夏までにゴーヤトンネルになり、上からゴーヤが垂れ下がった状態になるのだろうか。楽しみである。
今日は、先生方が、プラカードのように、植えた物に名前を掲示してくれた。
畑の「キュウリトンネル」の掲示もできた。トウモロコシもさつまいもも、その他のプランターに植えた物も出来た。やっぱりそれぞれの名前看板が出来ると楽しい。
それから、畑のキュウリトンネルに自動散水を取り付けた。
・・・といっても、穴の空いたホースをキュウリトンネルの上に通して、くくりつけただけただけである。それでも、蛇口をひねると、10メートルのホースからミスト状になって水が飛び出すのが、なかなかのものである。これは子ども達も喜ぶに違いない。
他にも、親切な地域の方が、なすび3本、ししとう3本、トマト5本ほどくれたので、それも畑に植えた。また、年少さんのあまった「えだまめ」の種もその畝の続きにまいた。ちょうど13メートルほどのうねにちょうど植えることが出来た。
朝の職員朝礼では、6月から「教育要領解説」を1ページずつ5分間読書会をしている。今日は、1人がよみ3人がコメントを言いスムーズな5分間であった。一週間経つと流れができてくる。
大事にしていきたい。
さてさて、先生方は、大変忙しい。
研究授業するひともあり、教育実習生もあり、諸帳簿もしあげなければならない。
本日も、夜八時までしていた。
私が、催促して全員、園をあとにした。
とても大変である。しっかりとしてくれるのはありがたいことである。
今日植えたこのゴーヤ達。夏までにゴーヤトンネルになり、上からゴーヤが垂れ下がった状態になるのだろうか。楽しみである。
今日は、先生方が、プラカードのように、植えた物に名前を掲示してくれた。
畑の「キュウリトンネル」の掲示もできた。トウモロコシもさつまいもも、その他のプランターに植えた物も出来た。やっぱりそれぞれの名前看板が出来ると楽しい。
それから、畑のキュウリトンネルに自動散水を取り付けた。
・・・といっても、穴の空いたホースをキュウリトンネルの上に通して、くくりつけただけただけである。それでも、蛇口をひねると、10メートルのホースからミスト状になって水が飛び出すのが、なかなかのものである。これは子ども達も喜ぶに違いない。
他にも、親切な地域の方が、なすび3本、ししとう3本、トマト5本ほどくれたので、それも畑に植えた。また、年少さんのあまった「えだまめ」の種もその畝の続きにまいた。ちょうど13メートルほどのうねにちょうど植えることが出来た。
朝の職員朝礼では、6月から「教育要領解説」を1ページずつ5分間読書会をしている。今日は、1人がよみ3人がコメントを言いスムーズな5分間であった。一週間経つと流れができてくる。
大事にしていきたい。
さてさて、先生方は、大変忙しい。
研究授業するひともあり、教育実習生もあり、諸帳簿もしあげなければならない。
本日も、夜八時までしていた。
私が、催促して全員、園をあとにした。
とても大変である。しっかりとしてくれるのはありがたいことである。
Posted by 未来 at 21:00│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。