2012年10月01日
台風の後始末
子ども達のおそうじが終わり、お部屋に入っていきました。
ずいぶんきれいになっていたのですが、・・・。
その後、1時間ほど、教室から漏れてくる子どもの歌声や楽しそうな声を聞きながら、箒で掃きました。
保健所からの方、荷物を運んできてくれる方・・そして、電話。
渡り廊下などのセメンの所の落ち葉はなくしたのですが、土の所まではできませんでした。
とても強い風でしたよねえ・・。
そのあと、
お部屋を回ると、4歳は、筆をつかって彼岸花を描いていました。
30人以上いるので、半数の子どもは補助の先生と図書室で本輪読み、半数のこどもが描いていました。
なかなか力作。落ち着いて絵を描いている姿がとてもよかったです。
昼までに、月末の書類を仕上げました。
今日から「園児募集」のポスターが解禁になったので、30枚を各地域に貼ってもらいました。
私は、小学校の前に貼りに行きました。
午後、昨年の園長さんが差し入れを持って来てくれました。有難いことです。
夕方には、来年の入園説明会の思慮を会議にかけ仕上げました。また、今週の遠足の細かい打ち合わせも行いました。
また、月末には、「うちどく」ノートが、全保護者から出てくるのでそれを読ませていただきコメントを書き入れました。
ずいぶんきれいになっていたのですが、・・・。
その後、1時間ほど、教室から漏れてくる子どもの歌声や楽しそうな声を聞きながら、箒で掃きました。
保健所からの方、荷物を運んできてくれる方・・そして、電話。
渡り廊下などのセメンの所の落ち葉はなくしたのですが、土の所まではできませんでした。
とても強い風でしたよねえ・・。
そのあと、
お部屋を回ると、4歳は、筆をつかって彼岸花を描いていました。
30人以上いるので、半数の子どもは補助の先生と図書室で本輪読み、半数のこどもが描いていました。
なかなか力作。落ち着いて絵を描いている姿がとてもよかったです。
昼までに、月末の書類を仕上げました。
今日から「園児募集」のポスターが解禁になったので、30枚を各地域に貼ってもらいました。
私は、小学校の前に貼りに行きました。
午後、昨年の園長さんが差し入れを持って来てくれました。有難いことです。
夕方には、来年の入園説明会の思慮を会議にかけ仕上げました。また、今週の遠足の細かい打ち合わせも行いました。
また、月末には、「うちどく」ノートが、全保護者から出てくるのでそれを読ませていただきコメントを書き入れました。
Posted by 未来 at 22:17│Comments(0)