アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 21人
にほんブログ村 教育ブログへ
にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ
にほんブログ村 地域生活ブログ 和歌山情報へ
オーナーへメッセージ

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


QRコード
QRCODE

2012年11月30日

「朝3時におきて・・・」

ある先生が、「夜寝てしまって・・・」
それでいいのですよね。

しかし、その後から出てきた言葉は・・・

朝3時におきて、6時過ぎまで衣装づくりをした・・・というのです。
あと、1週間で生活発表。
この先生だけでは、ないと思います。

幼稚園の先生も・・・
ものすごく・・・がんばっているのです。

非常勤の先生(補助教諭)も、4時までの7時間勤務にもかかわらず、連日、担任と同じ時間で動いてくれ遅くまで残ってくれます。まださらに「歌を歌うときに38人の衣装を担当して・・・」連日家でも、衣装作りをしてくれています。
この幼稚園だけでは、ないと思いますが・・。
まあ、すごいがんばりぶりに、びっくりします。

そんなに抱え込まないで、とか
そこまでしないでも、とか
思いますが、
小学校でも、・・・
やらなければならないときは、時間を忘れて・・・やるのですから・・・
どの仕事でも・・・同じなのでしょうが・・・

ありがたいとしか
いいようがないですねえ・・・。


まあ、2日前には・・・
風邪を引いたけど、注射を3本打って・・・出勤した小学校の先生がいます。
がんばっているのですよねえ・・・。
みんなとしなのですから・・・ご自愛ください・・。

Posted by 未来 at 21:21│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。