2013年03月02日
子育て井戸端和気あいあい
まだ、名前がしっくりしていません。
今年から始めた子育て支援の場です。
願いは、子育ての悩みや経験を交流する場を提供して、子供の成長を親かえ゛実感できたり、子育ての喜びを共有できたりし、親の安定した成長の一助となることである。
場は設けたが、というところである。
来年度からきっと中身も出来てくるに違いないと考えている。
まずは、私の「子育て・・・どっちですか」のような、イエス・ノークイズなど、交流するプログラムをしていきたいと考えている。
このネーミングをどうしたら・・・。
・企画
1、夏休み早朝散歩
夏休みに子育て支援と言うことで、保護者会で2日、場をつくっている。そこに3つめとして、このお散歩会は銅だろうと思っている。
2.親子自然探検会
3.父親ドッジボール大会
父親の出番をもつのに、一番はじめには、ドッジボールなら、参加が見込まれるのではないでしょうか。
4.夏休み工作教室
とにかく、来年度は、私もその園で2年目となるので、少し企画をしていきたいと思っています。
まとめの時期です。まとめていると、来年度のことを思ってくるのです。
今年から始めた子育て支援の場です。
願いは、子育ての悩みや経験を交流する場を提供して、子供の成長を親かえ゛実感できたり、子育ての喜びを共有できたりし、親の安定した成長の一助となることである。
場は設けたが、というところである。
来年度からきっと中身も出来てくるに違いないと考えている。
まずは、私の「子育て・・・どっちですか」のような、イエス・ノークイズなど、交流するプログラムをしていきたいと考えている。
このネーミングをどうしたら・・・。
・企画
1、夏休み早朝散歩
夏休みに子育て支援と言うことで、保護者会で2日、場をつくっている。そこに3つめとして、このお散歩会は銅だろうと思っている。
2.親子自然探検会
3.父親ドッジボール大会
父親の出番をもつのに、一番はじめには、ドッジボールなら、参加が見込まれるのではないでしょうか。
4.夏休み工作教室
とにかく、来年度は、私もその園で2年目となるので、少し企画をしていきたいと思っています。
まとめの時期です。まとめていると、来年度のことを思ってくるのです。
Posted by 未来 at 21:21│Comments(0)