2013年03月26日
好きになること
園児が、自分から外界に働きかける。そのためには、すきになること。人をすきになる。物をすきになる。ことをすきになる。
好奇心旺盛な子どもにすることが、教師力。
出る杭をのばす。
否定会話でなく、肯定会話ができる教師でありたい。
教師の言葉、行為によって、子どもの外界との出合いが全く違ったものとなる。
結果、違った子どもの様子が現れてくる。
クラスの雰囲気も違ったものとなり、水の流れがよどめば、クラス崩壊にもなる。
好奇心旺盛な子どもにすることが、教師力。
出る杭をのばす。
否定会話でなく、肯定会話ができる教師でありたい。
教師の言葉、行為によって、子どもの外界との出合いが全く違ったものとなる。
結果、違った子どもの様子が現れてくる。
クラスの雰囲気も違ったものとなり、水の流れがよどめば、クラス崩壊にもなる。
Posted by 未来 at 16:13│Comments(0)