2013年07月15日
幼稚園の質
ピアノの調律するプロが、言っていた。
素人に、このピアノの調律技術の差がわかりにくい。
ともすれば、お母さんに愛想のいい人が、調律師としてうけている。
確かに。
幼稚園教育は、どうか。
子供をあそばせていたら・・・
そんなにかわらないか・・・
園の良さは、幼稚園教育の良さは・・・
違いは、どこに表れてくるのだろうか。
例えば・・・・
月に一度、安全点検をするために、園を全職員で、安全チェック項目のプリントを持って歩いている。
1ヶ月で、鉄で出来ている遊具が、折れるくらい変化することもないであろう。しかし、月に一度、実際に歩いて、チェックしている。
トイレ掃除は、毎日している。
トイレの履き物は、見たら教師がそろえるようにしている。
こんな当たり前のことが、大事になってくるというか、園のなんとなく雰囲気・様子になってくるのでは。
こんな当たり前のことをしていることが、園全体の教師の構えというのか、教師の取り組む姿勢としてじんわりとにじみでで来るように思える。
しかしながら、バランスが大事である。
先日の金曜日も大半の教師が夜の9時を回っていた。
やればきりがないし。やらなかったら出来ないし。
3時半に子供をかえしきって、教室の整理と掃除をすると4時。事務処理・明日の準備を4時45分の勤務時間終了までにするなどは、できるものでない。
出来るものではない中で、幼稚園の教師ががんばっていると言うことを、その仕事をして初めて知った。
かといって、自分の子供もいる。毎日が、7時・8時だと、やはりダメだと思う。保育所に預けた子に有しよく和作って一家団欒の夕飯を食べられるようにすることも、とても大事なこと。
担任を持っていると、このバランスが、なかなかむずかしいことである。
素人に、このピアノの調律技術の差がわかりにくい。
ともすれば、お母さんに愛想のいい人が、調律師としてうけている。
確かに。
幼稚園教育は、どうか。
子供をあそばせていたら・・・
そんなにかわらないか・・・
園の良さは、幼稚園教育の良さは・・・
違いは、どこに表れてくるのだろうか。
例えば・・・・
月に一度、安全点検をするために、園を全職員で、安全チェック項目のプリントを持って歩いている。
1ヶ月で、鉄で出来ている遊具が、折れるくらい変化することもないであろう。しかし、月に一度、実際に歩いて、チェックしている。
トイレ掃除は、毎日している。
トイレの履き物は、見たら教師がそろえるようにしている。
こんな当たり前のことが、大事になってくるというか、園のなんとなく雰囲気・様子になってくるのでは。
こんな当たり前のことをしていることが、園全体の教師の構えというのか、教師の取り組む姿勢としてじんわりとにじみでで来るように思える。
しかしながら、バランスが大事である。
先日の金曜日も大半の教師が夜の9時を回っていた。
やればきりがないし。やらなかったら出来ないし。
3時半に子供をかえしきって、教室の整理と掃除をすると4時。事務処理・明日の準備を4時45分の勤務時間終了までにするなどは、できるものでない。
出来るものではない中で、幼稚園の教師ががんばっていると言うことを、その仕事をして初めて知った。
かといって、自分の子供もいる。毎日が、7時・8時だと、やはりダメだと思う。保育所に預けた子に有しよく和作って一家団欒の夕飯を食べられるようにすることも、とても大事なこと。
担任を持っていると、このバランスが、なかなかむずかしいことである。
Posted by 未来 at
20:20
│Comments(0)