アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 21人
にほんブログ村 教育ブログへ
にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ
にほんブログ村 地域生活ブログ 和歌山情報へ
オーナーへメッセージ

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


QRコード
QRCODE

2008年10月27日

チューリップの球根を

 いつものように、朝8時半から玄関から坂の落ち葉を掃く。いつものように、9時15分に正門をしめる。本来ならすぐに職員室に戻るのだが、なんとなく土をさわることにした。しかし、そうそう9時20分から月に一度の避難訓練をすることになっていた。今日は、地震が1分間続きその後揺れがおさまった時点で避難するというもの。さらに、9時20分は、自由時間となっている時間である。保育室に全員が入っているのでなく、登園してまだ玄関でいる子もいれば、カバンを部屋に置いて、廊下で遊んでいる子もいる。そのような自由時間に訓練をするのは、今回が初めてである。朝の打ち合わせでは「ゆれているときには、歩けないから、その場で頭を隠してじっとしていることを分からせよう。また、その場から、自分の部屋でなく、外に逃げることも子どもに分かるように」と、申し合わせた。小学校でも、3学期に休み時間に練習する場合もあるが、授業中に行うだけの所も多い気がする。それを幼稚園で行うと言うことに、すごいものだと計画段階で思った。しかし、実際にやって、放送で、止まってその場に座る。ということを伝えると、歩いている子もなかったし、逃げ方も適切であった。初めての自由時間の訓練も、うまくできたように思えた。子ども達全員が集まったところで、「命は、一番大事」ということを私が話した。

 子ども達の訓練の後、土をまたさわった。
 昨年のチューリップの球根を置いてくださっていたので、それを全て植木鉢と、プランターに植えた。昨年は、10月の終わりに球根を植えたら、4月の入園式には、咲き終わる感じであったというので、100個買った今年の球根は、11月の中旬に植えようと思っている。昨年の球根100個ほどだけを今日植えた。その途中で、4歳児が、昨日くださったノースポールの苗を一人一鉢に植えに来た。子どももいろいろである。私が、その子の植木鉢に土を入れるのを手伝うと、それを一度出して、自分で入れ直す子もいた。なるほど、自分でちゃんとできると言うことか、その子のペースでやっているのだなあ、と支援と言うことを考える機会となった。その子ども達も全員植え終わり、部屋の方に入っていったので、また、プランターを整理していた。気がつくと、もう昼であった。
 来訪されていた先生と、午後3時頃まで話をする。3時半には、また市から4人の方が来られ、5時過ぎまで話。

 園の先生方が、7時半頃まで作業をしていた。昼間文を書く仕事ができなかったので、ちょうど仕事ができた。ひとつは、先日他園に訪問させていただいた御礼の手紙をつくった。その後、まだ先生方が仕事をしていたので、12月の研究会での司会進行の言葉を作り上げることができた。研究会での私の役割が司会なので、それを作り上げ職員に原稿を配っておいた。後、玄関に置く立て看板を作るのが役割なので、これも今週中に仕上げたいと思っている。1ヶ月前にできることはしておかねばと、思っている。

 もちろん一日の中では、各所からの電話、又、各所への電話もある。
 電話をした1つは、それこそ、電話のことであった。以前にもそのようなことがあったのだが、電話の子機が電源が入らなくなり、大変困った事態になっていた。職場の若い先生達も色々試してくれたが、これはダメでしょう・・・と言うことになっていた。外での作業などの場合は、職員室から子機を持って行く。そうでなければ、職員室に釘付けになる。そうなれば、大変なことになる。子機は、園での必需品である。それが使えなくなったと言うことなので、大変なことであった。しかし、NTTから「どんな様子ですか」と、電話が来て、「画面が消えてしまい、電源が入らないのです」というようなことを話すと、右上の電源ボタンを少し長く押してくださいという。指示に従うと、何のことはない、元に戻った。大騒ぎしたのだが、全く恥ずかしいばかりである。ともかく直って有り難いことであった。
 
 さてさて、今日一日をふり返ると、朝は土いじり、午後は、来訪者との話し合い、夜は、パソコンでの作文、であった。
   
Posted by 未来 at 22:36Comments(0)