2008年09月09日
突然の見学者・・・いつでもどうぞ
10時に・・・朝お願いした者ですと、見学に子どもさんを連れられてこられました。来年3才になるということでした。
どの先生が、電話を受けたのだろうという思いもあったのですが、見学はいつでも良いと私は思っているので、各お部屋を見ていただきました。
今日は、月に一度の「お花」「お茶」の練習日になっていました。
5歳児たちは、お茶のお稽古をしていました。9月になり、新しいことを学んでいるようでした。それは、お茶を頂くだけではなく、そのお茶のお客にお菓子を運ぶ役目をしていました。ゆっくりと歩き、正座してから、おまんじゅうをおき、相手と顔を見合わせてから、礼をする。帰るときは、急がずに、両手は膝の前に置いて下がる。・・・というように教わっていました。
4歳児は、お花を生けていました。先生と子どもで園のそばの広場のところから昨日とってきた露草などでした。あとは、先生が用意した花も在りました。それを一人一人が、かざった紙コップに生けていました。
3歳児は、園歌などを大きい声で歌っている場面でした。
そのお母さんは、園の特徴は何ですか・・・と質問されました。
私は、先ほども紹介しましたが、地域の人が英語を教えてくれたり、ボランティアでサッカー、お茶・お花と、来てくださっていること、また、泥遊び、田植え・稲刈りなどを経験させてくださったり、さつまいも植えを体験させてくださり、それを育ててくださり芋掘り体験・焼き芋づくりなどをお世話してくださる地域に支えられていること。そして、毎週金曜日に本の読み聞かせをしてくれたり、木曜日には、交通指導をしてくれたり、月に一度園庭の草抜きや、種植えなどをしてくれたりと保護者の協力があること、そしてなりより、先生方が子どもを大事に教育している、これらの環境がすばらしいと思いますと、応えました。
本当に、地域の方が春からいろいろな季節を感じるものを園に持ってきてくださいました。例えば、カブトムシの幼虫などを持ってきてくだされば、それを先生が「カブトムシカレンダー」をつくりいつ幼虫が成虫になるだろうと、園児とまいにちシールを貼りながら心待ちにしてくれていました。そういうふうに、地域の方がいろいろなものを持ってきてくださることも、本当にありがたいことです。また、それら園に持ち込んでくださったものすべてを、子どもに学びが起こる環境にしてくださっている先生方の在り方もすばらしいと思っています。
これらのことは、特別なこととしてではなく、普段の新しいことを学んでいるようでした莉前の対応として、この幼稚園でなされていることが、すてきだなあと、私は思っています。
だから、今日突然に園の見学に来てくださっても、だれもがありのままを見ていただけます。見学に来られた方も、安心して見ていられる場だと思います。
蛇足ですが、その見学の方に、朝かけた電話番号を聞きました。その方の覚えておられた電話番号は、どうもここの電話番号ではなかったようでした。違う所に電話をされたようでした。でも、大丈夫です。いつなりと来てくださり、見てくださったらいいと思います。
どの先生が、電話を受けたのだろうという思いもあったのですが、見学はいつでも良いと私は思っているので、各お部屋を見ていただきました。
今日は、月に一度の「お花」「お茶」の練習日になっていました。
5歳児たちは、お茶のお稽古をしていました。9月になり、新しいことを学んでいるようでした。それは、お茶を頂くだけではなく、そのお茶のお客にお菓子を運ぶ役目をしていました。ゆっくりと歩き、正座してから、おまんじゅうをおき、相手と顔を見合わせてから、礼をする。帰るときは、急がずに、両手は膝の前に置いて下がる。・・・というように教わっていました。
4歳児は、お花を生けていました。先生と子どもで園のそばの広場のところから昨日とってきた露草などでした。あとは、先生が用意した花も在りました。それを一人一人が、かざった紙コップに生けていました。
3歳児は、園歌などを大きい声で歌っている場面でした。
そのお母さんは、園の特徴は何ですか・・・と質問されました。
私は、先ほども紹介しましたが、地域の人が英語を教えてくれたり、ボランティアでサッカー、お茶・お花と、来てくださっていること、また、泥遊び、田植え・稲刈りなどを経験させてくださったり、さつまいも植えを体験させてくださり、それを育ててくださり芋掘り体験・焼き芋づくりなどをお世話してくださる地域に支えられていること。そして、毎週金曜日に本の読み聞かせをしてくれたり、木曜日には、交通指導をしてくれたり、月に一度園庭の草抜きや、種植えなどをしてくれたりと保護者の協力があること、そしてなりより、先生方が子どもを大事に教育している、これらの環境がすばらしいと思いますと、応えました。
本当に、地域の方が春からいろいろな季節を感じるものを園に持ってきてくださいました。例えば、カブトムシの幼虫などを持ってきてくだされば、それを先生が「カブトムシカレンダー」をつくりいつ幼虫が成虫になるだろうと、園児とまいにちシールを貼りながら心待ちにしてくれていました。そういうふうに、地域の方がいろいろなものを持ってきてくださることも、本当にありがたいことです。また、それら園に持ち込んでくださったものすべてを、子どもに学びが起こる環境にしてくださっている先生方の在り方もすばらしいと思っています。
これらのことは、特別なこととしてではなく、普段の新しいことを学んでいるようでした莉前の対応として、この幼稚園でなされていることが、すてきだなあと、私は思っています。
だから、今日突然に園の見学に来てくださっても、だれもがありのままを見ていただけます。見学に来られた方も、安心して見ていられる場だと思います。
蛇足ですが、その見学の方に、朝かけた電話番号を聞きました。その方の覚えておられた電話番号は、どうもここの電話番号ではなかったようでした。違う所に電話をされたようでした。でも、大丈夫です。いつなりと来てくださり、見てくださったらいいと思います。
Posted by 未来 at
20:20
│Comments(0)