2011年10月29日
手をすべらせ食器カゴからお皿が落ちて・・・
3歳の子どもが数人先生と一緒に、給食のワゴンを玄関まで押してきてくれました。
私が、それをバトンタッチして、給食の食器カゴを給食センターへ運ぶ食器棚に片付けようとしました。片手がすべり、食器カゴからお皿が10枚ほど落ちました。すると、3歳の子が拾おうとしてくれれます。
「大丈夫、先生がするから。お部屋に帰ってくれたらいいよ」といって拾いました。すると、そこにいた子が「私のティシュでふいてあげる」と、ポケットからティシュを取り出し床を拭いてくれようとするのです。
「教頭先生もティシュあるから、大丈夫。先生が拭くから」と言って職員室に入ってティッシュをもって廊下に出ますと、先ほどより大勢になり、子どもたちが自分のティッシュで拭いてくれているのです。ほかの3歳の子どももよってきてくれたのです。
私も「ありがとう。ありがとう」と言いながら、一緒に拭きました。
こんなにやさしい3歳の子ども達に感動。
私が、それをバトンタッチして、給食の食器カゴを給食センターへ運ぶ食器棚に片付けようとしました。片手がすべり、食器カゴからお皿が10枚ほど落ちました。すると、3歳の子が拾おうとしてくれれます。
「大丈夫、先生がするから。お部屋に帰ってくれたらいいよ」といって拾いました。すると、そこにいた子が「私のティシュでふいてあげる」と、ポケットからティシュを取り出し床を拭いてくれようとするのです。
「教頭先生もティシュあるから、大丈夫。先生が拭くから」と言って職員室に入ってティッシュをもって廊下に出ますと、先ほどより大勢になり、子どもたちが自分のティッシュで拭いてくれているのです。ほかの3歳の子どももよってきてくれたのです。
私も「ありがとう。ありがとう」と言いながら、一緒に拭きました。
こんなにやさしい3歳の子ども達に感動。
Posted by 未来 at
17:19
│Comments(0)