アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 21人
にほんブログ村 教育ブログへ
にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ
にほんブログ村 地域生活ブログ 和歌山情報へ
オーナーへメッセージ

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


QRコード
QRCODE

2012年04月29日

5.「レンゲ畑に行こう」

5.「レンゲ畑に行こう」

1.日時 : 4月  日( )   9時20分~11時10分
2.場所 : 地域田んぼ
3.役割 : 進行(行事主任)
4.ねらい:友だちや異年齢児と一緒に地域の春を五感を通して感じ親しむ。
・3歳児:れんげ畑で楽しくあそぶ
・4歳児:友だちと一緒に、れんげ畑で楽しくあそぶ
・5歳児:友だちや異年齢児と一緒に、れんげ畑で楽しくあそぶ
5.用意するもの
・おやつ(おやつ担当教員)・シート・消毒・救急箱(補助の先生)
6.プログラム
(1)9時20分 トイレに行く
(2)9時30分 玄関前に並ぶ
(3)9時40分 幼稚園を出発する
・異年齢で手をつなぐ
(4)10時00分 田につく
         ・約束を伝える
         ・草花を摘む・虫を見つける・寝転がる等 
(5)10時40分 シートに集まる
・おやつを食べる
 ※手に消毒
(6)10時50分 出発する
(7)11時10分 幼稚園に到着する
・手を洗う
7.その他
 ・危険な場所はないか事前調査する。
 ・図鑑や春の本を用意し、心と体を休める場所(シート)を作っておく。
 ・給食のある日だが、ハイチューのような一口で食べられるようなものをおやつにし
楽しさを膨らませる。




  
Posted by 未来 at 21:21Comments(0)

2012年04月29日

「先生、桜さんからお手紙届いたよ」

お外で桜の花びらが散っていく様子を・・・

「先生、桜さんからお手紙届いたよ・・・」
   「うぁ・・、そのお手紙になんて書いてあったの」
「ハチさんがくるから、気をつけて、って書いてる」

4歳児の園庭での遊びの中のこぼれた言葉をひろって、紙に書いて届けてくれる職員。
とてもありがたいことです。


今まで何年も空の池がありました。私が、魚を飼うために水を入れても一日で抜けてしまいました。
なるほどだから空にしていたのですね。このままにしているのが大変危なく感じるので、園長と相談して、花壇に変身させることにしました。

先日の保護者会総会で、その話をしました。「私がハンマーで中のでばったところを割って・・」。すると、数日後に、「主人が日曜日にでも・・・」と、申し出て下さった方がありました。
専門家にお手伝い願えると言うこと、休日を返上してやって下さること。とてもありがたいことです。

本日、日曜日、お父さんが来て、池の中にあるコンクリートを割ってくれました。


このような職員と、このような保護者に囲まれながら仕事が出来ているのが大変ありがたいことです。  
Posted by 未来 at 13:00Comments(0)