アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 21人
にほんブログ村 教育ブログへ
にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ
にほんブログ村 地域生活ブログ 和歌山情報へ
オーナーへメッセージ

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


QRコード
QRCODE

2011年11月15日

焼きいもを焼く準備に2時間

2時半に、近くの方が準備してくださっていたモミガラのところに行きました。
それから、悪戦苦闘。そのモミガラに火をつけるのが・・・。
3つの山があり、1つずつ担当して火をつけるのですが、いろんな付け方を試すのですが、なかなか。
百姓の人が見たら、何をしているのだろうと、きっと笑われるだろうと思いながら。
試行錯誤することで、よくわかるのですよね。最後には、うまくいきました。コツは、モミガラの中に空洞を作って、そこに火をつけることだとわかりました。
さて、明日の朝、イモを入れられるくらいに、全体が黒く熱を持った状態でしょうか。
いよいよ・・・明日、「焼きいもパーティー」

【今日の1日】
35ページある、取組の報告書のようなものをはじめからもう一度目を通し、1つの物語にするのに時間を使いました。結果・・・どうしたらよいのだというところが欠落しているので、なんともなさけないものなのですが・・・。1つなりとも、成果を出したいのですが・・。1+1=2のような、シンプルな答えが出てくるような取組あるいは、道筋がよくわからないので、どのように1冊の冊子にしたものかと、・・・。
まっ・・・、これを先生方に配り、お知恵をいただけるように準備をしておこうと思います。

午後は、焼きいもパーティー準備手伝い。また、近くの店に、焼きいもを焼くときにつかうアルミ箔が足りないということで、買い出し。7時過ぎに、他の先生と一緒に園を出ました。  
Posted by 未来 at 00:05Comments(0)