アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 21人
にほんブログ村 教育ブログへ
にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ
にほんブログ村 地域生活ブログ 和歌山情報へ
オーナーへメッセージ

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


QRコード
QRCODE

2011年11月18日

焼き芋パーティー大成功

「これまでで、一番上手く出来ました」
七年ほどいる先生が、感想で言って下さるほど、上手く焼けました。

「楽しむ子どもの後ろには、楽しませる人がいる。」
そのように先生に・・・今日も・・言いました。
昨日のモミガラに火をつけたのもそうですが、今日、8時前から、火の番にずっとそこで一人の先生がいてくださいました。子どもがイモを入れるときには、モミガラひろげ、いれてからそれをかぶせます。1時間半たってから、上手く焼けたイモを外に一つずつ出していきます。火のついている場にずっといると、身体に熱をためて、たいへんほてってくるのです。12時まで四時間ずっとついてくれました。一度トイレに行くときだけです。その場を離れたのは。

教師だけでなく、イモを作る畑を貸してくれている方、いもを焼く田んぼを貸してくれる方、モミガラをたくさん用意してくれる方。この方々の協力なしには、この焼き芋パーティーも成立しません。
この地域の方々のご協力も、本当にありがたいことです。
子どもたちが、このようにできるのを支えてくれる人がちゃんといるのですよね。

おかげで、子どもたちは、大満足。
すべてうまくやけたので、余分に入れていたイモを、今日園庭開放で遊びに来て下さっていた20人ほどの地域の子どもと保護者の方にも食べて頂きました。
誰も怪我、やけどもなく、本当に美味しいイモをみんなが食べられた焼き芋パーティー、大成功。


  
Posted by 未来 at 00:05Comments(0)