アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 21人
にほんブログ村 教育ブログへ
にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ
にほんブログ村 地域生活ブログ 和歌山情報へ
オーナーへメッセージ

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


QRコード
QRCODE

2009年09月11日

初めてのお花のけいこ

 先日、4歳児が、初めての「お花のけいこ」がありました。
 7時半過ぎ出勤し、園近くに行くと、4歳の担任の先生が駐車場近くで何かしています。近づくと、ねこじゃらしを採っていました。その日のお花のお稽古に使う物でした。担任が朝早くから一生懸命しているので、私もお花集めを手伝うことにしました。私は、単車で近くの畑に行き、そこで二種類のたくさん花をいただいてきました。

 何日か前の日に、花を生けるカップを用意していたようです。プリンの容器みたいなものに、シールを貼って飾った物でした。プリン容器の下を「プチン」と、おって穴を開けている容器があるのだけど、どうしようかなあと、担任が独り言を言っていたように思いました。その底の穴は、セロテープで留めたのでしょうか。

 さて、当日4歳の子ども達は、楽しくお花のお稽古ができたようです。はやく仕上がった子ども達が、何人も職員室に入ってきて「教頭先生、できたよ」と、見せに来てくれました。その表情を見ると、とても楽しんだと言うことがよく分かりました。
 見せに来る子どもの何人かは、「教頭先生、ここさわって、・・・」と、ざらざらする茎をさわらせたり、猫じゃらしの柔らかいことを教えようとさわらしてくれた。4歳の子立ちは、目で見て感じるだけでなく、手で触って感じていることがよくわかりました。

 自然に関わる経験としてもとても値打ちあることだなあと感じました。  
Posted by 未来 at 20:20Comments(0)

2009年09月11日

爆弾除去(ダンボール○あそび)

自分のコートから、相手のコートに放り込む
ストップで、少ない方が勝ち  
Posted by 未来 at 00:06Comments(0)