アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 21人
にほんブログ村 教育ブログへ
にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ
にほんブログ村 地域生活ブログ 和歌山情報へ
オーナーへメッセージ

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


QRコード
QRCODE

2010年09月18日

ありがたい職場

いつものように職員朝礼が終わった。
すると、一人の先生が、「教頭先生、おめでとうございます」
職員みんなが、膝元にかくし持っていたクラッカーを取り出し「パン・パン・パーン」。
予期せぬ職員の演出に、涙もろい私は、涙が出てしまいました。
ありがとうございます。
私の55歳、誕生日の朝の職員室の一コマ。

何だか、テレビドラマの一場面のような・・・、一コマに思えるのですが、
私の勤めている職場。

その後、いつものように園の入り口を箒で掃いていると、自転車に乗せてもらって保護者と一緒に登園した園児が、差し出してくれたお手紙。たどたどしい文字で、「教頭先生おめでとう」。私の似顔絵をえんぴつで書いてくれたのをくれる子どもも。
昼時、いつものように給食のワゴンを運んでいると、「教頭先生、誕生日おめでとう」と、声をかけてくれる園児もいる。
この年になり、小さな園児に喜ばせていただいてエネルギーをもらっている。

給食と一緒に、給食センターから届いた一通の茶封筒。
あけてみると、給食センターにいる栄養士の先生から、ハンカチと「おめでとうございます」の、一言メッセージ。

ありがたい場所で働かせていただいているなあと、心ふるえる1日でした。
本当にありがとうございます。

私事ですが、こんなに有難かった出来事を、密かにここに書き留めておきたいなあと・・・。



さらに、園庭の植木鉢を片づけようと、保護者の方3人が、一緒に手伝ってくださり、夏のたくさんの植木鉢などが、すっかり片づけることが出来ました。  
Posted by 未来 at 11:36Comments(2)