アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 21人
にほんブログ村 教育ブログへ
にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ
にほんブログ村 地域生活ブログ 和歌山情報へ
オーナーへメッセージ

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


QRコード
QRCODE

2010年11月10日

半日土いじり

お茶とお花のボランティア先生が来てくださる。

朝から昼まで、お手伝いくださり、来年度にサツマイモを植えようと思っている土手の整地をしました。土いじりです。1人では、絶対に出来ませんが、お手伝いくださり、話しをしながらでしたら、楽しくて時間の経つのも早いのです。来年は、しっかりと芋の収穫が出来たらいいなあと思っています。それまでは、花でも植える予定です。
時間も昼近くなったので作業を終わると、そこに給食センターから給食を運ぶ車が到着。給食を台車に乗せ運ぶ。
午後、5歳児の運動会演技で私も必要と言うことで、遊戯室で半時間ほど、5歳児の運動会練習に参加。後、中学校に手紙を配達。そのあと「わくわく運動会」で必要ということで、長靴を量販店に買いにお使い。
園児が帰ってから、いつものように先生方が集まり、1日の振り返り。「わくわく運動会」の打ち合わせ、あるいは、12月の給食申し込み。12月行事確認が行われた。
新しい本が図書に入ったので、その処理(台帳に記入・本のカバーつけ)をしてくれる。

  
Posted by 未来 at 00:05Comments(0)