アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 21人
にほんブログ村 教育ブログへ
にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ
にほんブログ村 地域生活ブログ 和歌山情報へ
オーナーへメッセージ

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


QRコード
QRCODE

2011年09月01日

試行錯誤、先生試食月見団子作り

先生が、子どもたちに月見だんごをつくらそうとしています。
昨日、第一回目の団子作り。
今日また、すこしちがう粉を買ってきてつくっていました。
水を少なく練った物から、柔らかくした物まで、何回も試行錯誤。
だんご一つずつ、職員に配ってくれます。

丸いだんご。少し、真ん中をへこませただんご。かたい団子。のり状のようなだんご。
私の小さい頃、一升瓶に入れたすすきと、さらにもったたいもと、だんごが縁側の机の上にありました。
そんなにつくるのがたいへんだったのでしょうか。
私がつくったことがないので、なんとも言えませんが、昨日のは、粉っぽいという感想。今日の水をしっかり足した物は、良い出来具合だったようです。
教材研究をしっかりするという姿勢は、とてもいいですね。

当日、うまくできるのかなあ。
私なら、ヒント下さいと、保護者にも協力を求めますねえ。
さてさて、私も親に聞いて来ましょうかねえ・・・。
  
Posted by 未来 at 20:05Comments(0)

2011年09月01日

小学校1年生の先生との話し合い

まず、幼稚園と、小学校の連携と言うことで、お互いに知り合うというための話し合いの時間であった。
小学校1年生の担任の先生が2人。こちらは、3.4.5歳の担任と補助の職員全員。1時間の予定であったが、話が弾み、2時間を超えて話し合われた。
幼稚園での様子を伝えたり、小学校の様子を聞いたり。小学校の先生は、教科書を持ってきてくれて説明してくれたり、資料を見せてくださったり。

まずは、聞く力をつけてほしいと言うことであった。小学校で一番必要なことは「聞く力」先生や友達の話を聞こうとする意欲・態度がなければ、学習面でも、生活面でも困ると言うことであった。
何点か、あるので、後日メモを見て書き出したい。


31日は、夏休み最後の日。
玄関のプランターの花がしおれていたので、取り替えた。また、おそうじの方も来てくださり、明日の始業式の準備も出来た。
仕事の方は、月末の書類をいくつか作った。また、銀行にも行った。園長さんとも1時間、2学期の行事予定やら、研究の進め方などで話をした。
良いスタートをきりたいものである。

  
Posted by 未来 at 00:05Comments(0)