2008年08月21日
幼稚園 夏休み 園だよりから
今日、登園日でした。
2学期の予定表を中心にした「園の夏休み号」を出しました。
そのはじめに書いた文です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
残暑お見舞い申し上げます。
暑い日が続きます。いかがお過ごしでしょうか。
オリンピックの各種目に、目を輝かせたり、拍手したり、テレビの前で家族で応援しているのでは、ないでしょうか。
「大切な物事は、見えないところにある。」
オリンピックでの勝ち負けをテレビで見せてくれます。しかし、これまでの4年間、あるいは小さいときからの頑張りや、くじけそうになったことを乗り越えて国の代表選手になったことなどの、その人のあゆみや歴史は、わかりません。でも、その人のこれまでのことを取り上げたテレビ番組がときどきあります。それを見て、さらに、この晴れ舞台に立った一人一人の選手のすばらしさを感じています。
ところで、サン=テグジュペリは、『星の王子さま』で「大切なものは、目に見えない」と、言わせています。また、「砂漠が美しく見えるのは、そのどこかに井戸を隠しているから」とも言わせています。
今、前にみえることだけでなく、まだ見えていないけども、もっとすばらしいものがあります。あるいは、人を見るときも、まだ見えていないすばらしいものを見ようとする目で見たいものです。
もちろん、自分に対しても、です。
『未見の我』(みけんのわれ)と、いうことばがあります。自分のまだ見ない、良い自分を耕し、掘り、それを出せていけたらと思います。
また、目の前にいる子どもたちこそ、まだ、3年・4年・5年しか生きていません。すばらしいものをいっぱいもっている、これからの未来を生きる人です。私たちがそのすばらしさを発見しながら、子どもと日々を接していきたいものです。
2学期の予定表を中心にした「園の夏休み号」を出しました。
そのはじめに書いた文です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
残暑お見舞い申し上げます。
暑い日が続きます。いかがお過ごしでしょうか。
オリンピックの各種目に、目を輝かせたり、拍手したり、テレビの前で家族で応援しているのでは、ないでしょうか。
「大切な物事は、見えないところにある。」
オリンピックでの勝ち負けをテレビで見せてくれます。しかし、これまでの4年間、あるいは小さいときからの頑張りや、くじけそうになったことを乗り越えて国の代表選手になったことなどの、その人のあゆみや歴史は、わかりません。でも、その人のこれまでのことを取り上げたテレビ番組がときどきあります。それを見て、さらに、この晴れ舞台に立った一人一人の選手のすばらしさを感じています。
ところで、サン=テグジュペリは、『星の王子さま』で「大切なものは、目に見えない」と、言わせています。また、「砂漠が美しく見えるのは、そのどこかに井戸を隠しているから」とも言わせています。
今、前にみえることだけでなく、まだ見えていないけども、もっとすばらしいものがあります。あるいは、人を見るときも、まだ見えていないすばらしいものを見ようとする目で見たいものです。
もちろん、自分に対しても、です。
『未見の我』(みけんのわれ)と、いうことばがあります。自分のまだ見ない、良い自分を耕し、掘り、それを出せていけたらと思います。
また、目の前にいる子どもたちこそ、まだ、3年・4年・5年しか生きていません。すばらしいものをいっぱいもっている、これからの未来を生きる人です。私たちがそのすばらしさを発見しながら、子どもと日々を接していきたいものです。
2008年08月21日
いいとも
表現遊びと、オニ遊びをつけている遊び。
1.先生「いいかな」というと、子ども「いいとも」と、答える練習を何度かする。
2.先生「カンガルーになってとんで、いいかな」。子ども「いいとも」
そういいながら、先生も子ども・・・カンガルーになりとんで遊ぶ
※その繰り返し・・・いろんな動物、車、問えに変身する。
3.先生「オニになって追いかけて良いかな」 子ども「いいとも」で、追いかけて捕まえる。
1.先生「いいかな」というと、子ども「いいとも」と、答える練習を何度かする。
2.先生「カンガルーになってとんで、いいかな」。子ども「いいとも」
そういいながら、先生も子ども・・・カンガルーになりとんで遊ぶ
※その繰り返し・・・いろんな動物、車、問えに変身する。
3.先生「オニになって追いかけて良いかな」 子ども「いいとも」で、追いかけて捕まえる。