2010年10月06日
「もの言わぬものの声を聞くことが大事」園訪問
他園を訪問させていただきました。
いろいろなことを学びました。
「物言わぬものの声を聞くことが大事」
園訪問で、「芝生を育てるのに何が大事ですか」と、質問をした保護者の方がいました。
それに対して、「物言わぬ・・・」と、そこの園長先生が、おっしゃいました。
さすがと思いました。
芝生でも、花でも、言葉では何も言いません。しかし、その声を聞き、水がほしいと言っていれば、水をあげ、肥料が必要だと言っていれば、肥料をあげることが大事と言うことです。
他園を訪問させていただき、いろんなことを学ばせていただきました。
実際に見るということが、どれほど大事かと、改めて思いました。
一緒に訪問した保護者の方には、学んだことをメモにして出してくださいと、お願いしています。
それを「出会い・・」通信で、園の教師・保護者の方に広めようと、思っています。どんな所をそれぞれの方が見て感じたのか、楽しみです。
29日には、その園の方が来られます。どんなことを見てくださるのか、それも楽しみです。
【教頭の1日】
朝は、園訪問で、出張。
午後からお客さんが来られたので、その対応。
夕方にもお客さんが来られその対応。
3時半から、4時半。職員会議。
教師の人権的な目を互いに養う大事な会となりました。
また、実践の悩みを出し合える会ともなりました。
とても、意味ある会でした。
また、大事なことをメモしておくことを互いに確認した会でもありました。
いろいろなことを学びました。
「物言わぬものの声を聞くことが大事」
園訪問で、「芝生を育てるのに何が大事ですか」と、質問をした保護者の方がいました。
それに対して、「物言わぬ・・・」と、そこの園長先生が、おっしゃいました。
さすがと思いました。
芝生でも、花でも、言葉では何も言いません。しかし、その声を聞き、水がほしいと言っていれば、水をあげ、肥料が必要だと言っていれば、肥料をあげることが大事と言うことです。
他園を訪問させていただき、いろんなことを学ばせていただきました。
実際に見るということが、どれほど大事かと、改めて思いました。
一緒に訪問した保護者の方には、学んだことをメモにして出してくださいと、お願いしています。
それを「出会い・・」通信で、園の教師・保護者の方に広めようと、思っています。どんな所をそれぞれの方が見て感じたのか、楽しみです。
29日には、その園の方が来られます。どんなことを見てくださるのか、それも楽しみです。
【教頭の1日】
朝は、園訪問で、出張。
午後からお客さんが来られたので、その対応。
夕方にもお客さんが来られその対応。
3時半から、4時半。職員会議。
教師の人権的な目を互いに養う大事な会となりました。
また、実践の悩みを出し合える会ともなりました。
とても、意味ある会でした。
また、大事なことをメモしておくことを互いに確認した会でもありました。
Posted by 未来 at
00:05
│Comments(0)