2008年05月16日
金曜日の一日
朝、7時半に園に着いてから、昨日植えた500ほどのポットの種や苗に水をあげました。なかなかのものです。土だけでなく木のくずのようなものの割合も多く乾きやすいので、土日もくる必要があるようです。
今日は、「英会話」の時間がありました。帰国子女の方が、30分お部屋に入ってくださいました。園長は、その様子を見学に行きましたが、教頭の私は、職員室でいる必要があるので、残念でしたがいけませんでした。しかし・・・・途中・・・ほんの1分ほどですが、廊下から見せてもらいました。体を使いながら進めているのが・・・いいなあと思いました。
その後、保護者会長と1時間ほど保護者会の進め方等の話をしました。
初めてのお弁当保育の日でした。
子どもたちは、園庭に大きな敷物だした上で楽しそうに食べていました。私は、午後に出張が入っていたので、少し園庭にでて見回って来ましたが、仕上げる書類の続きの仕事を2時までしました。
昼ご飯は、出張に行く途中、店に立ち寄って肉どんぶりをかけこみ、約束の3時に出張先に着きました。一緒に仕事を進めるはずでしたが、その先生がすでに頭を悩ませ考えてくださっていました。ので、2時間もかからずに終えることが出来ました。
5時前にその仕事が終わったので、そこからまた園に引き返しました。ちょうど先生方が片付けて戸締まりをしてくれているところでした。ポットにもたっぷり水をやってくださいました。
その後、7時過ぎまで、書類受付簿に書き、返事が必要な書類をだいたい大まかに作りました。
さてさて
・・・・皆さんが大勢で植えてくださった・・・せっかくの種や苗、枯らさないようにしなければなあ・・・・
今日は、「英会話」の時間がありました。帰国子女の方が、30分お部屋に入ってくださいました。園長は、その様子を見学に行きましたが、教頭の私は、職員室でいる必要があるので、残念でしたがいけませんでした。しかし・・・・途中・・・ほんの1分ほどですが、廊下から見せてもらいました。体を使いながら進めているのが・・・いいなあと思いました。
その後、保護者会長と1時間ほど保護者会の進め方等の話をしました。
初めてのお弁当保育の日でした。
子どもたちは、園庭に大きな敷物だした上で楽しそうに食べていました。私は、午後に出張が入っていたので、少し園庭にでて見回って来ましたが、仕上げる書類の続きの仕事を2時までしました。
昼ご飯は、出張に行く途中、店に立ち寄って肉どんぶりをかけこみ、約束の3時に出張先に着きました。一緒に仕事を進めるはずでしたが、その先生がすでに頭を悩ませ考えてくださっていました。ので、2時間もかからずに終えることが出来ました。
5時前にその仕事が終わったので、そこからまた園に引き返しました。ちょうど先生方が片付けて戸締まりをしてくれているところでした。ポットにもたっぷり水をやってくださいました。
その後、7時過ぎまで、書類受付簿に書き、返事が必要な書類をだいたい大まかに作りました。
さてさて
・・・・皆さんが大勢で植えてくださった・・・せっかくの種や苗、枯らさないようにしなければなあ・・・・
Posted by 未来 at
19:43
│Comments(0)
2008年05月16日
【花咲かじいさん募集】
【花ボランティア】
40人近い保護者が、花ボランティアとして活動してくださいました。
300ほどポットにひまわりの種入れる作業。コスモスも100程。プランターも20ほど、ひっくり返して、土を広げました。
さて、夏を迎える頃、どのようなプランターの様子になっているのかが楽しみです。
【花咲かじいさん募集】
地域の花ボランティアの方を募集しています。「花咲かじいさん」というなふだをつけていただいています。
昨日のボランティアとして2名来てくださいました。1人の方は、「あいのタネ」を持って来てくださいました。
今年は、20人の花咲かじいさんを募集しています。
※ 「3㍍100本のひまわり」で、園を取り囲む・・・予定にしています。
あなたも、「花咲かじいさん・花咲かねえさん」として、・・・花ボランティアとしての活動をしていただけませんか。
さしあたっては・・・来月・・・苗にそだったひまわりを植える、「花壇づくり」をお願いしたいのです。
くわを持って、雑草を削り、石を取り除く作業です。
ひまわりを100本植える場所づくりを、毎日少しずつしています。
水道屋さんが持っている・・・溝を作る小さなショベルの機会が有れば、30分ほどですむこと
なのですが・・・
40人近い保護者が、花ボランティアとして活動してくださいました。
300ほどポットにひまわりの種入れる作業。コスモスも100程。プランターも20ほど、ひっくり返して、土を広げました。
さて、夏を迎える頃、どのようなプランターの様子になっているのかが楽しみです。
【花咲かじいさん募集】
地域の花ボランティアの方を募集しています。「花咲かじいさん」というなふだをつけていただいています。
昨日のボランティアとして2名来てくださいました。1人の方は、「あいのタネ」を持って来てくださいました。
今年は、20人の花咲かじいさんを募集しています。
※ 「3㍍100本のひまわり」で、園を取り囲む・・・予定にしています。
あなたも、「花咲かじいさん・花咲かねえさん」として、・・・花ボランティアとしての活動をしていただけませんか。
さしあたっては・・・来月・・・苗にそだったひまわりを植える、「花壇づくり」をお願いしたいのです。
くわを持って、雑草を削り、石を取り除く作業です。
ひまわりを100本植える場所づくりを、毎日少しずつしています。
水道屋さんが持っている・・・溝を作る小さなショベルの機会が有れば、30分ほどですむこと
なのですが・・・
Posted by 未来 at
06:20
│Comments(0)