アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 21人
にほんブログ村 教育ブログへ
にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ
にほんブログ村 地域生活ブログ 和歌山情報へ
オーナーへメッセージ

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


QRコード
QRCODE

2012年06月20日

遊びが展開する見守り

遊びに変化が起きているのだろうか。展開するための見守りが出来ているだろうか。「見守り」は、「見る」ではない。子どもと一緒に生活する中で、子ども達の活動を支え、必要な所に必要な援助が出来ること。そして、変化する環境を整えることである。
単に「見る」だけでは、教師としてのおもしろさが半減するだろう。
「仕掛け」があり、そういう環境を創ることによって、子どもの遊びが展開していくことを見守ることがおもしろさではないだろうか。
 もちろん子どもは、自分の好きな素材・道具で、好きな友達と活動する。毎日同じように繰り返され、安定した生活がそこにある。しかし「環境による教育」がそこにあってこそ、繰り返しの中での展開が起こってくると思う。一人一人の興味のありどころを理解することに努め、どんな環境をそこに創っていくことで、子ども自らが主体的にそれらに関わっていくだろうかと「見守る」のが、教師としてのおもしろさだと思う。
しっかりと遊ぶ子どもの後ろには、しっかりと遊べる環境を創る教師がいる。
遊びにのめり込む・汗をかくぐらい遊びを楽しむ、そんな子ども達の姿をにこにこと見守ることが、教師の力量ではないだろうか。
昨日と違う今日のひと味。  
Posted by 未来 at 23:17Comments(0)