アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 21人
にほんブログ村 教育ブログへ
にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ
にほんブログ村 地域生活ブログ 和歌山情報へ
オーナーへメッセージ

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


QRコード
QRCODE

2012年06月22日

欠席調べと、出席調べ

少し、ゆとりが出たので、朝の会の時間に、2つのクラスにおじゃました。
「欠席調べ」をしていた。私は、「出席調べ」の方がいいと思っている。
私自身は、「元気調べ」と言っていた。

元気調べも、変化していくことが必要だと思っている。
①はいと返事が出来る。
②短く、はっきり、返事が出来る。
③短くハイの返事の後に、元気です。あるいは、眠いです。等の定型短文を入れる。
④短くハイの後ろに、自由短文を入れる。
朝の元気調べのも、段階を負いながら変化させていった。

①は、返事が出来ればよい状態。その中で、短く、はっきり返事をする子どもを褒めていくことで、みんなが、はっきりと「ハイ」と言える②の段階となる。その後ろに、元気な子は、「元気です」とつけるように促す。「定型文」を居着くか教える。
その次は、自分の好きな子とを言わせる段階。
そのはじめは、「自分の好きな食べ物を教えてね」と言い、「はい、いちごが好きです」などを言わせる。その次の段階になると、自由に、好きなことを言うとよいとする。
「ハイ、ご飯をしっかり食べてきました」「はい、今日は、・・があるので楽しみです」・・・何でもよい。
この④の段階は、5歳では、無理なのだろうか。私は、小学校での実践である。

このような、事が段階を追って出来ないかと、放課後の振り返りの時間に先生方に言った。
今年の我が園での研究は、「表現」の領域である。いろいろな表現があるが、言葉での表現も大事である。
朝の会での「出席調べ」も変化させて行けたらよいのではないだろうか。

明日からも、部屋におじゃまして、保育の様子と子どもの様子を積極的に見せていただこうと思っている。


さてさて、昨日買った「透明のテーブルクロス」をドーム方にセットした。その中に入ると、少しあったかく感じる。温室効果である。7千円をかけてのこの「おもしろ環境」なかなかレク心があり楽しいものだと思っている。

蛇足だが・・・
昨日までの暴風雨のためにたおれていたりする畑の作物を直したり、避難させていた一人一鉢の個人鉢を、放課後全職員で元通りにもどした。
全職員で、作業できたことは有難い。それも、私が言わないでも職員がみんなに呼びかけて作業してくれた。有難いことである。  
Posted by 未来 at 23:23Comments(0)