アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 21人
にほんブログ村 教育ブログへ
にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ
にほんブログ村 地域生活ブログ 和歌山情報へ
オーナーへメッセージ

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


QRコード
QRCODE

2010年12月25日

不審者 避難訓練 プログラム

■日にち 12月 21日 火曜日 9時30分~
■ねらい 不審者が来た場合の避難の仕方を知る。
□教師のねらい 全職員が、避難の対処の仕方を再確認し、今一度共通理解する。
      
1 想定
玄関から不審者侵入。
教頭が1.5メートル離れて声をかける。
返事なく、挙動不審であるので、閉じこめるために、職員室後方応接室ソファに誘導。
教頭が放送で「◎◎さんが職員室に来ています」と知らせる。 ◎→合い言葉
教師1、園児を部屋に入れる。鍵を閉める。カーテンを閉める。
    さすまた持ち、部屋の後ろに集まり園児を守る。
教師2、放送が合った地点で、各部屋に園児を誘導する。
   廊下で状況を確認しながら、ネットを持ち一階教室前で構えている。
教師3、園児を部屋に入れ、戸締まりを確認する。職員室にいることが確認できれば、テラスを通り隣の部屋に園児を誘導する。その後、部屋を出て、二回廊下トイレ等に園児がいないかを確認。確認後、一階へ降り、二階への階段上がり口でさすまた持ち構える。
教師4、部屋の後ろに集め、園児の確認。他の教師の指示があれば、二階裏口から、避難階段利用し、西運動場に避難。その後小学校中庭に避難。

■その他
・集まったときに話をしないで静かに待つ。
・園児を落ち着かせると共に、次の指示や連絡を待つ。
・状況が把握できてから、次にどこを通って逃げるのかを話し、速やかに次の移動場所に移れる心づもりをさせておく。
・今回は、小学校への移動はしない。しかし、この幼稚園で起こっているという意識を持たせることが大事。
・避難訓練と同じで、人数確認が第一。すべての子どもの安全を守るように動く。
・職員は、武器になる(さすまた・ネット等)ものを必ず持っておく。  
Posted by 未来 at 00:05Comments(0)