アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 21人
にほんブログ村 教育ブログへ
にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ
にほんブログ村 地域生活ブログ 和歌山情報へ
オーナーへメッセージ

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


QRコード
QRCODE

2012年06月03日

17.「父の日」

17.「父の日」

1.日時 :6月第3日曜日
2.場所 :各教室 
3.役割 :各担任
4.ねらい:お父さんに「ありがとう」の気持ちを伝える。 
・3歳児:「お父さん大好き」の気持ちと言葉を伝える。
・4歳児:「お父さん大好き」の気持ちと言葉を、自作のプレゼントを添えて伝える。
・5歳児:「お父さん大好き」の気持ちと言葉を、自作のプレゼントと共に伝える。

5.用意するもの
プレゼント
6.プログラム
※「ありがとう」の伝え方を考えよう。
 ・手紙を書く
  ・お父さんの顔を描く
  ・お父さんのお手伝いをする
一人一人のありがとうの気持ちをお父さんに贈ろう
7.その他
 ※1人親家庭がある場合は、配慮する。

  
Posted by 未来 at 21:21Comments(0)

2012年06月03日

4月5月振り返り

新しい職場に転勤。
4月、5月が過ぎました。

「振り返り」が大事だと、常に行っているので、自分の4月5月も振り返る必要があるのかも知れません。
自分では、安全面ての環境作りをしているように思います。

「から池」を花壇に。
水が抜ける池なので、からのままでおいていました。その池を花壇に変身させて、ひまわりの種を蒔きました。今、ようやくひまわりの芽が出てきました。ロシアひまわりの種を蒔いたので、きっと大きく生長してくれると楽しみにしています。
「飛び石」の段差の解消。
セメントでつくった「飛び石」。周りの地面との段差に躓くとそのセメンの角でケガをしそうに思ったので、飛び石の周りに土を置き、段差をなくしました。年に数件ですが、小さなケガがあったのがなくなるはずです。
この2つとも、保護者の協力でできました。ありがたいことです。
他には、特筆するような「変化」をさせたことは、ないように思います。

 保護者の協力ですが、保護会の方が「私たちの幼稚園」という思いで動いてくれることに、本当に嬉しく思っています。先日の、浜へのお散歩会にも引率補助としてついていってくださり、安全面に配慮してくださいました。また、これからの行事であるカレーパーティーにも、教師以上に保護者の方が、段取りをしてくださっています。
 先日の運動会も、幼稚園が単独でするということで、前日準備から後日の片付けまで、多くの保護者が手伝ってくださいました。なんと有難いことかと思っています。
 
 ところで、環境面で、ペンキのはげたコンクリートの色塗りをしました。これは、教育実習生さんの力をかしていただいてぬれました。これも有難いことです。

 職員も、本当に協力的に動いてくれます。
 先日も、教育計画作りや、研究授業の指導案作りなど、運動会当日の放課後の時間も、運動会でホットするまもなく、また、疲れているのにもかかわらず、勤務時間を超えてやりあげてくれました。
 教育計画の表紙も、写真を取り込みカラーで印刷。私が一人でやろうものなら、とてもそのような表紙作りをすることは出来ません。それを助けてくれて、私なら活字だけの白黒の表紙になるところでしたが、カラー写真が入ったすてきな表紙に仕上げてくれました。有難いことです。

 先日、心理士さん二人が、1日園にはいってくれました。そのお二人も、「教育的な指導に感心した」と感想を話してくれました。私も、担任と補助とで、子どもを大事にした指導が日々おこなわれていると思っています。外から1日みてくださった方からも、そう言っていただけとてもありがたいと思いました。
 恵まれた職場でいることに感謝です。


 さて、6月。
 5月から毎日、朝の職員朝礼の5分間を現職教育の場として、いろいろな分をコピーして「読書会」のようなものをしていました。本が届いて用意が出来たので6月からは「教育要領解説」をテキストに読書会をしていこうと思っています。
今年度は現職教育で「表現」の領域をとりあげているので、そのところを1日1ページ読み合わせをしていきます。 
 また、やはり放課後全員が集まっての「振り返り」をこれまで通り大事にしていきたいです。
 それに、前日との二日分の園児の欠席状況を全員が把握できるように、毎日黒板に書くことも続けて大事にしたいと思います。
 6月は、1年を通して大事にすることを、当たり前の日々のこととして定着させる月です。

 補助の先生も毎日の記録を丁寧に書き、提出してくれています。
 子どもの様子や楽しいエピソード、子どもの私人のような言葉をその記録報告書で教えてくれたり、補助の先生自身の援助の振り返りをしてくれています。これも本当に有難いことです。

 私自身は、感動を増幅するメガホンの役目。喜びをふやす役目。そして、やはり園環境全体をととのえる役目ができればと思っています。
 具体的な行動としては、砂地なので1日も欠かせない、畑に植えているキュウリ・トウモロコシ・カボチャ・サツマイモの「毎日の水やり」をしっかりしますか。  
Posted by 未来 at 02:57Comments(0)

2012年06月02日

15.「どろんこ遊び」

15.「どろんこ遊び」

1.日時 :6月  日  9時30分~10時30分
2.場所 : 
3.役割 : 司会(担当先生)
4.ねらい:梅雨期の自然や小動物に関心を持つ
      田植えの様子を見たりどろの感触を味わったりする。 
・3歳児:どろと友だちになる
・4歳児:友だちとどろあそびを楽しむ
・5歳児:みんなでどろんこあそびを楽しむ
5.用意するもの
  ・田に足洗いのバケツ
  ・着替え
  ・水セッタ
  ・バスタオル

6.プログラム
(1)9時15分      トイレに行き、外にクラスで並ぶ。
(2)9時30分      出発
(3)9時45分      到着・あいさつ・注意
(4)10時00分~45分  どろんこ遊び
(5)10時45分      あいさつ・お礼
(6)11時00       出発
(7)11時15分      到着
(8) シャワー・着替え
(9)11時30分      部屋に

7.その他
・保護者に見学してもらうと共に、帰ってきたときに洗濯を手伝っていただく
・事前・・・朝に、田に足洗いのバケツ用意する。
  ・午後・・・教師全員で、田の片付けに
  ・後日・・・田を貸していただいたおうちに、お礼に。教頭と行事主任で


  
Posted by 未来 at 21:21Comments(0)

2012年06月01日

14.「歯の衛生週間」

14.「歯の衛生週間」

1.日時 :6月4日~10日までの一週間
2.場所 :各クラス 
3.役割 :担任の指導
4.ねらい:歯の役割や健康について考える。虫歯予防の必要性に気づき、うがいや歯磨きの習慣をつける機会とする。 
・3歳児:うがいや歯磨きをして、虫歯ばい菌をやっつけようとする気持ちを持つ。
・4歳児:うがいや歯磨きをして、虫歯ばい菌をやっつけようとする気持ちを持つ。
・5歳児:うがいや歯磨きをして、虫歯ばい菌をやっつけようとする気持ちを持つ。
5.用意するもの

6.プログラム
(省略)

7.その他
 ※体質によって、虫歯になりやすい子どももいることを教師はわかり、個に合わせて指導する。

  
Posted by 未来 at 21:21Comments(0)